2016年12月28日 (水)

ちょっと遅れたクリスマスのこと、その他いろいろ。

2609

[ 葡萄のチョコレートマフィン ]
/レーズン酵母

クリスマス前に焼いたチョコレートマフィンです。

洋酒漬けフルーツとクーベルチュールをたくさん。

上に種無し葡萄をのせて焼きました。

26094

自家製酵母のチョコレートマフィン。

もうずっと大切に焼いてるレシピです。

今回は葡萄をのせて。

焼かれて甘みも濃くなりチョコレートマフィンとの相性もよい♪

また焼こう^^

26092

それでもって

毎年恒例、家族の予定があわずに

なかなかできなかったクリスマスのこと。

2612
[ 2016 クリスマス ]

やっとこ27日の晩にお祝いすることができました。

メニューはやっぱりクリスマスにはこれでしょ!的な、

チキンと葡萄のオーブン焼き。

わが家のクリスマスはチキンが不動の一位。

仮にローストビーフをメインにしたりするとブーイングがくる程に

チキン好き(笑)。

味付けは、発酵玉葱とニンニク、塩と黒胡椒のみ。

あとはオーブンが皮はバリっとジューシーに美味しく焼いてくれます。

付け合せは

緑のサラダと赤紫のサラダ。

緑は朝採りのルッコラをメインに紫水菜やその他緑の家にあった葉物。
&自家製ドレッシング

赤紫は、程よく熟したザクロとトレビスのサラダ。

ザクロの濃い甘じゅっぱさとトレビスのほろ苦があわさり

オイルと塩と少しのニンニクでからめただけなのに

かなりお洒落な味に。

後ろにちょろっと写ってるのは海老と黒米と豆のパエリア、

ラザニア、安いシャンパン、

ラザニアは生意気娘が作りました^^

ベシャメルソースも手作り。

途中何度も質問してきて

作ってる時はどうなることかと思ったけども

意外と書いては失礼だけど

意外や意外(笑)、これが美味しかった!

いつもは食べ専門の娘、やれば出来る子(笑)

パンはクリスマス用に焼いた、
ライ麦80%のライ麦パンとブルーチーズ。

やっつけ仕事的に作った、昭和的デコのクリスマスケーキ。

26124

え?デザインって何?ってくらいに何も考えていないデコですみません。

ただ、味には自信があります。
↑言ってる(笑)

共立てのスポンジが生クリームとの境がわからないほどふわふわ。

ちなみに大好きな生クリームはこちら。

オーム 生クリーム42% 1L /製菓材料 パン材料 オーム乳業

こともあろうかサンド用の苺を購入し忘れ

急遽、冷凍ラズベリーでピューレを作って生クリームとあわせ

サンド用の生クリームは薄ピンク色。

少しだけ残ったピューレもサンドしちゃえ~と

テキトー過ぎるケーキ作りですみません^^;

苺1パック分得しちゃった感のあるリーズナブルなケーキだったけど

意外に家族に好評で嬉しい。

ただね

クリスマスの料理を平らげたら

お腹にケーキが入る余裕がなくて娘だけが夜に食べ、

私と主人は朝ケーキ。

翌日の朝に食べるクリスマスケーキって大好き。

空きっ腹に染み渡る(笑)。

実はクリスマスをしたこの日の昼間、急な外出があり、

久しぶりに生意気娘も一緒に家族3人でおでかけ。

車の中で3人とも自分の話しかしないし

ダレも人の話を聞いていない(笑)

他所の人が聞いたら

話は通じているのかな?と思うくらいバランバランな話ばっかりだけど

通じているので大丈夫。

たまに娘が

人の話聞いてー!

と、笑い転げて言うけどね^^

途中、久しぶリに通った道で、美味しいパン屋さんがあるのを思い出し

車をとめてもらってパンやスコーンを買う。

車の中でのおやつ用のパンやスコーンをぺろりと食べて

食事用に買ったバゲットにまで手を付けてしまったよ~

大きいバゲットを手でバリっともちっと引きちぎって食べる。

焼き立て冷めたてのバゲット。

一番美味しい時に食べてあげなきゃ

美味しいバゲットに申し訳ないもんね^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ankoさん(@bochun_cafe)が投稿した写真 -

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初版部の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2016年5月30日 (月)

発芽玄米酵母の全粒粉マフィンとホットサンド

20002
[ 全粒粉配合ほわほわマフィン ]

発芽玄米酵母でほわほわマフィン焼きました^^

こうやって手にもつのが可哀想になるほどのほわほわ♪

手捏ねで捏ねすぎる事もなく

国産小麦の良さを消さずに焼けたと思います。

使用している型は

SA 18-0ステンレス セルクルリング 丸型 径90×高さ45mm

この厚焼きマフィンのレシピは本でご紹介をしています^^

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

今回の発芽玄米酵母で仕込んだこのマフィン。

どこまでもほわほわで

数日たっても劣化はほとんどなく美味しくいただきました^^

そして最後の2個は

雨降りの今日、

肌寒い朝のシニア夫婦用のホットサンドにして。

20021
簡単にサンド説明をば。

マフィンをカットして表面に軽く霧をふき、

カット面にチーズを削り、

高温余熱をしたトースターでさっと焼いて

・玉葱酵母で仕込んだ紫キャベツのザワークラウト

・豚ブロックをフードプロセッサーで練り、
好みのスパイス、
玉葱酵母諸々加えた生ソーセージ風パテ。

玉葱酵母が肉をしっとりふんわりと旨味も上げてくれます^^

・さつま芋と人参のガレット

これらを挟んでシニア夫婦、顎が外れるかと思うくらい

朝から大口開けて食べました(笑)。

主人が大好きなすっぱいザワークラウト。

大きな密閉瓶に入れて仕込むけど

好物のすっぱいザワークラウトになるまでに

ちょっとずつこんな風に食べてしまうから

好みに出来上がる頃にはほんの少しになってしまいます(笑)。

なので別口でジプロックに入れたすっぱい用も。

そして玄米酵母で仕込んだマフィンには

いつものジャガ芋で作るガレットよりも

さつま芋のガレットの方が合うかなと人参と合わせた、

少し甘みのあるガレットが塩味のパテと合わさって

とても美味しかった♪

20001

今回のマフィン。

主人のお弁当用と今回のサンド、

残りは生意気娘が

そのままドライトマト野菜スープと一緒にちぎりながら食べました^^

毎日少しずつ家族の分しか焼かない手作りパン。

何年もかけてやっとこ自分のパンが焼けるようになってきたかなと

試行錯誤しながら

的外れな失敗繰り返して

自分で問題出して答えて

独学のあんこ、自分に対してはかなりのどMなのでね(笑)、

先生に聞いてすぐに手に入る答えより

自分で悶々しながら泣きながら(←大袈裟か(笑))

出した答えが何よりの宝物。

酵母を育てながらパンを焼いて

食べて、また仕込んでまた食べながら

急ぐ必要のない私のパン焼きは終わりがない(笑)。

そしてこの環境を与えてくれている家族にも感謝しながら

今日は今日のパンを焼いています^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新刊の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

|

2016年5月28日 (土)

自家製酵母のアメリカンチェリーのチョコマフィンと調理用酵母の玉葱酵母のこと。

10802
[ 自家製酵母のアメリカンチェリーのチョコレートマフィン ]
/ライ麦ルヴァン種

今年もこのマフィンを焼く季節がやってきました^^

毎年、アメリカンチェリーが出始めると焼いている
アメリカンチェリーのチョコマフィンです。

今年はココアクランブルと

クリームチーズのフィリング、

アメチェリにちょっとだけシナモンパウダーをつけて

チョコマフィン生地の中へ。

生意気娘が小さいころから、

その年齢に合わせてレシピを少しずつ改良してきた、

大切なレシピです^^

10803
ほどよく焼けたチェリーが焼かれ生地にしみて

それがまた美味しい♪

1080

使用している純ココアはこちら。

★お買い物マラソン期間中ポイント5倍
5月27日(金)20:00-6月1日(水)01:59★ロイヤルココアパウダー400g

森永の純ココアです^^

高級品のココアではないけれど

特別の日ではなくて毎日のおやつやパン作り、

ほっとしたい時に大好きなホットココアを作っても

十分美味しいこのココアが大好きです^^

なんでもない日がほとんどの一年。

なんでもない日をお財布に優しく美味しく楽しみたい。

自家製酵母が時間をかけてゆっくりと

美味しい生地に仕上げてくれる、このマフィンが大好きです♪

チョコマフィンは一冊目の本でご紹介をしています^^

10801

と、スイートなお話の次は

何やらくさいけど美味しい酵母の話(笑)。

前回のブログ記事やインスタグラムでちょっとだけ書いた玉葱酵母。

主に調理用で使用している酵母なので

あまり書かれることもなく地味な存在ではありますが(笑)、

わが家の大事な調味料の一つです^^

20003

使用して密閉瓶に5mmほどの量になってきたら

新しい玉葱を加えて

旨味成分の食材もちょっとだけ加えて

糖と水を足してずっと継いでいます。

一日かからずに出来上がって蓋をして冷蔵庫へ。

調理のたびに何かしら使用をしています。

酵母作りで密閉瓶は使用しない私だけれど

この玉葱酵母は別。

だって玉葱の匂いがハンパなくすごいから(笑)。

甘くて美味しい匂いなんだけど強烈なのでね、

しっかりと密閉をして冷蔵庫で保存してます。

ほとんど毎日のように使用することで

自然に撹拌され酸素と圧抜きもできてしまう手間なし酵母。

玉葱を刻むのが面倒くさいときも(←どんだけ)、

この玉葱酵母を入れたら充分すぎるほどに威力を発揮(笑)。

お勧めの酵母です^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログ、2冊目の本を秋に出版させていただきました。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新刊の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

|

2015年12月23日 (水)

自家製酵母のレッドベルベットカップケーキ♪

445_2

[ レッドベルベットカップケーキ ]
使用酵母>レーズン酵母

一度作ってみたかったレッドベルベットを

自分なりの配合で仕込んでみました。

自家製バターミルク配合、

毒々しいほどの赤い色はビーツを使用しています。

着色料は使用していません。

想像以上の好みの毒々しい赤い色に萌えながら焼いた、

こてこてデコ前のカップケーキはこちら。

4441
ミニマフィン型で焼きました^^

レッドベルベットカップケーキは、

クリームチーズをたっぷり使った、

チーズクリームと一緒に食べたいよねって

毎度のクリーム盛々で

大好きなラズベリーと

クリームチーズたっぷり配合したクリームチーズホイップと

蜂蜜とラズベリーのピュレを作ってタラりんと♪

ピュレはすぐに食べる時はそのままタラりんとかけるだけだけど

時間を置いて食べる時はゼラチンを少し配合したものをかけてます。

お初で焼いたレッドベルベットカップケーキは

流行のお店に勝るとも劣らないと自分で思う。

娘もそう言ってくれて

ホントに家族全員、あんこに甘く(笑)、

幸せな気分にさせてもらいながら、

手作りをさせてもらってる(笑)。

そして

少し前に焼いたマフィンもご紹介させてください。

432

[ ラズベリーチョコレートマフィン ]
使用酵母>レーズン酵母

酵母の生地に

ラズベリーコンフィチュールの粒と、

ココアクランブルのっけ。

この時、なんでもいいから甘いもの作って!と

生意気娘からリクエストされたんだけれど、

なんでもいいから、が一番迷って困っちゃうんだよね(笑)。

そんな時のお助け、

チョコ星人娘が愛してるこのチョコマフィンを焼いておけば

間違いないの。

そんでもって

433

はい。

やっぱりこのマフィンもコテコテ、

クリーム盛々デコです。

このデコしか出来ないとも言う(笑)。

しかもラズベリー。

どんだけラズベリー好きか。

この深い赤い色も、

独特の香りも甘じゅっぱさも大好き。

つぶつぶの種すら好き(笑)。

・・・

今年もわが家のクリスマスは、

家族の予定がばらんばらんで

年内にできれば御の字(泣)。

美味しい生クリームもゲットして準備万端待ち構えてる。

ちなみにこちらの生クリームです♪

※森永 フレッシュクリーム大雪原35 1000ml__ 
<生クリーム・ホイップ>

今回は少しだけ乳脂肪分の低いこちらにしました^^
乳脂肪分たっぷりの45%も美味しいです♪
ケーキ屋さんのクリームの味になる♪

数日前に注文して、
お正月三が日過ぎの消費期限のものが届きました。

お正月もケーキ楽しもう^^

毎度おなじみの昭和デコのクリスマスケーキ作るんだ。

クリスマスケーキって

残ったケーキを翌日の朝に食べるのが大好きです。

当日より

次の日のおめざに食べるケーキの香りや味が好き。

素敵じゃなくてもいいから

今年も家族みんなで、

少しのご馳走やケーキを囲んで楽しみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この12月より、
富澤商店さんHP内で、レシピ・コラムを書かせていただいています。

年末のお忙しい時期だと思いますが、
ご覧いただけましたら嬉しいです。

宜しくお願い致します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログ、2冊目の本を秋に出版させていただきました。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新刊の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2015年11月18日 (水)

自家製酵母のリッチ配合のチョコマフィン♪

4052
[ 少しだけリッチ配合チョコマフィン ]
使用酵母>レーズン酵母ストレート液。

大好きな千代田のミニクグロフ型を使って

いつものマフィンより少しだけリッチ配合のチョコマフィン焼きました^^

こちらはコッテコテバージョン、

クーベルチュール溶かしてラズベリーコンフィチュールと一緒に。

愛用してるクーベルチュールはこちら。

刻む手間のいらないクーベルチュールチョコレート♪
不二製油 ビタースイートフレーク カカオ6...

1kgの大袋のクーベルチュール。

普段のおやつ用にケチることなく(笑)使ってます。

そんでもって

こちらが↓

生意気娘がおやつ用に持参した、

コテコテにする前の焼きっぱなし。

焼成は天火ガスオーブン。

4051_2

中には手作りのラム無花果クリームチーズ入り♪

4053
えっと

肝心の無花果見えてませんが(笑)。

ラム無花果のねっとりつぶつぶをご想像ください。

焼きっぱなしを食べて帰宅した娘が

もっとコテコテにしてほしいー!とリクエストしてくれて

チョコがけと

ちょこんとのせたラズベリーの甘じゅっぱさが最高♪

このチョコマフィンは昨日のおやつです^^

雨が降りそうだった今日、

少しだけパパに車を出してもらい

あっちこっち雑貨店巡りしたり

帰りに吉祥寺の大好きなクレープ屋さんにより

これまた大好きなラムレーズン生クリームと

娘用のチョコクリームのお持ち帰りして

たった今そのボリューミーなクレープを食べ終えたとこです(笑)。

生地が美味しいから冷めてもものすごく美味しい♪

やっぱりアレです。

全ては土台になるものが

美味しいものだったり、生地だったりすれば

それに様々なフィリング加えても誤魔化しのない美味しさを作る。

自分で作り出すものも、

フィリングで生地や味を誤魔化すことはしたくないなって思います。

娘が小さいころから大好きなクレープ屋さん。

クレープを焼いてくださる時間に少しだけする毎度の会話が

とても心地よいのです。

また伺います。

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログ、2冊目の本をこの秋に出版させていただきました。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新刊の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2015年5月29日 (金)

自家製酵母でアメリカンチェリーのチョコマフィン。

694

[ アメリカンチェリーの季節 ]

今年も店頭に可愛いアメリカンチェリー。

そんなワケで

毎年焼いてるアメリカンチェリーをのっけた、

美味しすぎるチョコレートマフィン今年も焼きました♪

691
[ 自家製酵母のアメチェリチョコレートマフィン ]

使用酵母は濃厚プルーン酵母。

酵母のしっとり生地に

クーベルチュールたくさんと

今回はクリームチーズのシナモンとキルシュで作ったソースをプラス。

チェリーの果汁とクリームチーズソースが焼成されて

濃厚チョコマフィンにどんどん染みて美味しく焼きあがります♪

692
陥没チェリーが萌えポイント(笑)。

もうね

この香りをお届けできないのがツライ!(笑)。

ちなみに使用してる型は激安ミニマフィン型。

あんこはこちらのネットショップさんと同じ金額で

合羽橋で購入しました^^

人気のシリコン加工!取出し簡単です♪
《特価品!》ブラック・シリコン加工・マフィン型12P

激安(笑)。

もう何年も使用しています。

端っことかハゲハゲになっているけど、

落としたりして

あちこち凹んだりもしてるけど、大切な道具です。

値段は関係ないのね。

自分が焼きたいサイズで形のマフィンを焼いてくれる型です。

そんでもってその型に合わせてるグラシンケースはこちら。

超定番!
マフィン型と一緒にどうぞ♪
ミニマフィン型用グラシンケース(茶)45枚 / お菓子作り ...

695_2

小さなアメチェリチョコマフィン。

写真撮りながらお味見します(笑)。

693
わかるかな。

このジュクジュクした感じ♪

美味しい美味しい言い過ぎながらカメラ構えるもんだからね

ブレまして(笑)。

なかなかピントが合わないわけです。

しかもだ

老眼なものだから(笑)、

これでピント合ってるか???ってなもんで

ほとんどカンだけを頼りに撮ってる写真。

あ~。

やっぱりカメラも大好きなのです。

696
そんなワケで

全員集合的な写真も。

この後、今日お休みのパパと

2個ずついただいて大満足の昼食後のデザートでした^^

ごちそうさまでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^


レシピブログに参加中♪


いつも元気いただいてます。
応援していただけることに感謝いたします!

あんこ

|

2015年5月20日 (水)

自家製酵母のチョコマフィンはナッツソルトのクランブルのっけ。

411
[ ナッツソルトクランブルチョコレートマフィン ]
使用酵母>レーズン酵母ストレート液。

暑苦しいマフィン焼きました笑♪

生意気娘からのリクエスト。

なんでもいいからチョコマフィン焼いて!

だ、そうです笑.

夏なんでね

ソルトなクランブルのっけて

少しだけしょっぱいの♪

412
えっと

黒いのがココアのソルトクランブル笑。

さっくさくでナッツのっけ。

413
この小さいフォークは

あんこが子供の頃に使っていたデザートフォーク。

少し前に実家帰省した時にもらってきました。

母は言います。

そんな古いフォークなんて使うの?って

新しい物のほうがいいんじゃないの?って

いえいえ、私にとっては

この古いフォークが宝物なんだよお母さん。

このフォークで食べた地元の美味しいケーキ屋さんの

アーモンドタルトが大好きだったな。

母はずっと看護師をしていて

その仕事帰りに買ってきてくれたケーキは

特別の味がした贅沢なおやつで。

だけど

仕事に出かける早朝に

あんこと妹に手作りのアップルパイを焼いてくれて

学校から帰宅したおやつ用のパイを

登校前に少しだけカットしてくれて

お味見した焼きたてのパイの美味しかったこと。

そのドーム型をした母のデザインアップルパイが大好きだったこと、

小さいフォークからどんだけでも甘い気持ちを思い出します。

今、またあのアップルパイが食べたいから焼いてとお願いしても

高齢の母はもう面倒くさくてパイ生地なんて作れないよって笑う。

あの頃よく作ったね~って笑う。

なんだか書いていて涙が出るな。

414

415
マフィン生地は生意気娘からのリクエスト通りに

クーベルチュールだけたっぷり混ぜ込んだ生地にしています^^

しっとりほわほわっと

自家製酵母で作るマフィンはガトーショコラみたいに美味しい。

さらっと剥がれてくれるストレスフリーのグラシンカップ使用(笑)。

以前も書いたけれど

あんこは合羽橋で500枚購入ー(泣)。

そしたらネットで少量売り見っけ。

ネットってすごいね(泣)。

マフィン作りにはグラシンカップ♪
ナチュラルパーチ 54×40(mm)(グラシンカップ)約50枚入【...

こちらのグラシンカップ、

蒸しパンでもさらッと剥がれてくれます♪

少しだけしょっぱいクランブルのチョコレートマフィン、

生意気娘が気に入ってくれるといいな。

あのコの思い出の味になりますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今わが家はオリーブの花が満開です。

そんなワケで

401

先頭がオリーブの花の酵母。

その奥は、酵母冷蔵庫をのぞいて

目があった酵母をリフレッシュ。

酵母専用の冷蔵庫。

ドアをあけるでしょ

そうすると恐ろしいほどにいい香りがします♪

ふわっとワインのような甘い香りが広がります。

はぁ~なんていい香りなんだろう。

酵母の近くには必ず置いてある温度計。

今日の室温、平均して23度程でした^^

現実逃避してるうちに

いつの間にか季節は夏か(笑)。

いろんなことがんばろ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^


レシピブログに参加中♪


いつも元気いただいてます。
応援していただけることに感謝いたします!

あんこ

|

2015年4月17日 (金)

自家製酵母の美味しい蒸しパンとハード系も♪

8951
[ 蒸しパン ]
使用酵母>プルーン酵母。

レーズンたっぷり入れた蒸しパン作りました^^

天候が悪いからか

急速に進んだ老眼からか

はたまた更年期のせいにしちゃうか笑、

どうも身体がすっきりしません。

頭痛は友達、鎮痛剤も友達(泣)

初っ端から愚痴りまして

身体の弱ってる時に蒸しパンが美味しい~!

8952
甘さは黒糖。

生地を育ててくれたのは、

8921

濃厚プルーン酵母。

数度継いでいる種です。

コクのある風味のプルーン酵母が

淡白になりがちな蒸しパンを旨味たっぷりに育ててくれました♪

8953
蒸籠の蓋をあけて

花が咲いていてくれることも嬉しいけれど

もっと嬉しいのは周りの薄皮がツヤよく蒸しあがってくれること。

自家製酵母のみの力でほわほわな蒸しパンです♪

たかが蒸しパン。

されど蒸しパン。

レシピももちろん大切だけれど

工程はもっと大切。

ちょっとのことで配合の同じ生地が

まるで別物のように出来上がります。

なんでもない昔からの馴染みのある蒸しパンを

どうしても美味しく何気なく作りたくて

何度も何度も何度も何度も食べながら消費しながら

少しずつ改良してきた好みの蒸しパンです^^

そんでもって

蒸しパンってグラシンカップから剥がれにくいけど

先日合羽橋で購入した優秀グラシンカップのおかげで

8954
こんな感じにスルっとマルっとストレスフリーでいただけます笑。

ちなみにあんこは合羽橋で購入したけれど

ネットでも購入できるみたいです。

マフィン作りにはグラシンカップ♪ナチュラルパーチ
 54×40(mm)(グラシンカップ)約50枚入【...

あんこなんて合羽橋で500枚入りを購入したもんだからね

蒸しパン、蒸しても蒸しても蒸してもなくならないの~笑。

そんでもって

もちろん蒸しパン以外も焼いてます笑。

8812
普段の田舎パンもかなり焼いてる笑。

なんでもないただ美味しいだけの田舎パンは←言ってる笑。

お食事系にも甘い系にも対応してくれて

焼いておくと誰かしら食べてなくなるパンで

生意気娘はやっぱりサンドイッチが大好きで

8832

食べ物の中で一番好きだという茄子をメインにしたサンドをリクエスト。

たっぷりすぎるほどに挟んだこちらのサンドイッチを

こぼさず食べた娘ってエライ!笑。

食べる時だけ器用になります笑。

こんな感じで

頭痛持ち、バタバタと家の中で過ごしております^^;

季節の変わり目、皆様もどうぞご自愛なさってお過ごしください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^


レシピブログに参加中♪


いつも元気いただいてます。
応援していただけることに感謝いたします!

あんこ

|

2015年3月29日 (日)

パプリカとセルフィーユのマーブルマフィンとサンドイッチ。

8501
[ パプリカとセルフィーユのマーブルマフィン ]
使用酵母>酒粕酵母ストレート液。

パプリカパウダー消費大作戦マフィン(笑)。

パプリカパウダー、欲しくて買ったはいいのだけれど

使っても使ってもなくならない。

多分冷蔵庫で増殖中だと思ってしまうほどになくならないのでね(笑)

パン生地に配合しまして、

プレーン生地とパプリカ生地のマーブルマフィン焼いてみました^^

8491
天板をのせて焼くマフィン。

焼き色もある程度調節ができるので緑も綺麗に浮き出るかも~と、

セルフィーユのせて焼いたらこれが大成功!

ビジュアルはもちろん、香りもとてもいい♪

やっとこセルクル型ゲットしたけど

もっと早くにゲットしておけばよかったと思うくらいに、

ほわほわマフィンが焼けまして

家族にも好評で作る本人も楽しい♪

ちなみに使用しているセルクル型は激安のこちら♪

SA 18-0ステンレス セルクルリング 丸型 径90×高さ45mm
【8640円以上購入で送料無料】SA 18-0ス...


厚焼きマフィン、
生地量ギリギリ高加水で焼くとかなりホワホワに焼けて
フィリングたっぷり挟んだサンドにしても、
もっちりしすぎて疲れちゃうなんてこともない(笑)♪

パパのお弁当用に焼いたこのマフィン。

やっぱりまずはお味見だよね(笑)

ほわほわ過ぎたけれど無理やりカット。

8493
やわらかいものをカットする時は

横切りはせずにマフィンを立てて回しながら少しずつ優しくカット、、、

したはずなんだけど

触れるだけでも形なくなりそうなほわほわ度マフィン。

中央まで刃を入れるとマフィンの形なくなりそうになったので、
最後真ん中ちぎって離しました(笑)

パプリカの鮮やかな赤みのあるオレンジがまぶしい(笑)

あのね

毎度の自画自賛で申し訳ないのですが

どうしましょうってほどに

ものすごく美味しく焼けてしまったの~(笑)
※スルーしてください(笑)

その、美味しく焼けたマフィンで
今日のパパのお弁当サンドイッチ作りました。

8492
下から、

・おじゃがとクリームチーズのマッシュ。

・人参とカイワレの粒マスタードマリネ。

・自家製サラダチキン。

サラダチキンってご存知ですか?

あんこね

若者の間で少し前から流行っていたこと知らなくて

先日、19になる生意気娘から

コンビニでサラダチキンなるものがありそれが人気があると。

ただ、娘的には味付けが濃いらしくママに作ってほしいらしい。

どんなものかまずはコンビニで買って試食してみたの

なるほどこれはあれです、鶏ハム的な感じ♪

これならできるよ~って

鶏ムネを、酒粕酵母、他、好みのハーブ等で漬けまして作ったら

しっとり旨味凝縮サラダチキンが出来上がり、

マジで美味しいではないか(笑)

そんなワケで、

娘から合格点もらった自家製サラダチキンで

パパ用サンドイッチ一種のみ(泣)♪

8494

一日置いて食べたマフィンもしっとりほわほわで

味が馴染んで焼きたてより美味しくなってる♪

こりゃ、絶対美味しいよ~って

一人台所で独り言しながら作り、パパに持たせました(笑)。

美味しいと思いながら食べてくれていたら嬉しい^^

ごちそうさまでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^


レシピブログに参加中♪


いつも元気いただいてます。
応援していただけることに感謝いたします!

あんこ

|

2015年2月 3日 (火)

バレンタイン自家製酵母チョコマフィン♪

7121
[ チョコレートマフィン ]
使用酵母>レーズン酵母ストレート液15%。

2月に入ってもうすぐバレンタインということで

定番チョコマフィンのおやつ焼きました。

自家製酵母の生地に大好きなクーベルチュールたっぷり配合。

刻む手間のいらないクーベルチュールチョコレート♪
不二製油 ビタースイートフレーク カカオ6...

フレーク状のチョコレート。

このまま生地に混ぜ込み焼きあげると

溶け出しながら生地になじんで

マフィンなのにガトショコのようなこの

マフィンが大好きです^^

7122
焼く時にココアニブと粉砂糖振って焼いて

シャクっとして崩れてふんわりしっとりのマフィンです♪

ちなみに、
大好きな激安ミニマフィン型に合わせたグラシンケースはこちら。

超定番!マフィン型と一緒にどうぞ♪
ミニマフィン型用グラシンケース(茶)45枚

チョコ色がなんとも可愛い♪

このマフィン。

そのまま食べたり

こんなふうに、

7124
冷めたマフィンを少しだけ温めて

オレンジの蜜煮漬けと大好きなアイスクリームと

カカオニブのプラリネ作って砕いて散らして食べました♪

あのね

チョコマフィンと

オレンジのしっとり蜜煮と、

カカオニブのプラリネの香ばしさがたまらない!

いつもはベリーと合わせることの多いチョコマフィン。

オレンジとも相性ばっちりで美味しいおやつに。

そんなワケで

大好きなアイスクリーム。

皆さんはどのメーカーのアイスがお好きですか^^

わが家はいろんなメーカーぐるりと食べて

結局こちらに戻ります♪

7125
あんこが子供のころからあるレディーボーデン♪

いろいろ美味しいブランドあるけれど

アイス単体で飽きずに食べ続けることができるのって

母娘共々このアイスクリーム(笑)

生意気娘は買い置きしてるこのアイスクリームを

たまの贅沢~~たまのご褒美~~って

470mlのカップごと、

カレー用の大きなスプーンですくって食べるのが大好きで

食べてる時はそれはもう至福な顔になるのです(笑)

ごちそうさまでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^


レシピブログに参加中♪


いつも元気いただいてます。
応援していただけることに感謝いたします!

あんこ

 

|

より以前の記事一覧