2018年3月19日 (月)

酒粕酵母のビーツ配合シナモンロールと独り言。

160
[ ビーツのシナモンロール ]
焼成前
/酒粕酵母+バター種

ショッキングピンクの生地でこんにちは^^;

ビーツをピュレにして配合した生地でシナモンロール。

シナモンシュガーと下処理したクランベリーを巻き込んで

ビーツ効果でほにゃほにゃしなしなの

シナモンロールに求めたい食感も楽しめます。

161

割るとさらにショッキングピンク。

もちろん着色料は使用しておりません。

ビーツだけの自然の色。

ビーツは独特の香りがしますので

そのまま何も気にせずに仕込んでしまうと

土くさいような野性的な匂いのある生地になってしまいます。

ですが

その強い匂いを逆手に取り配合をしていくと

果実のような香りをもつ生地になります。

私はビーツのしっとり生地とこの香りが大好き。

このビビット過ぎる色が

食欲をそそるかどうかは横っちょに置いといて(笑)、

私自身や家族にとっても

どんどん摂取したい野菜です。

180

クリームチーズのフィリングと

ラズベリー・ブラックベリー・チェリーの蜂蜜のコンフィチュールたっぷり。

甘じゅっぱい風味の果実のようなシナモンロール。

たまにはこんな変わり種で息抜きのおやつも美味しい。

こちらは生のビーツのみで仕込みましたが
※生ビーツは下処理をしてからピュレにしています。

生のビーツが手に入らない時は

コストコのビーツで仕込んだりもしています。

私はリアル店で購入していますが

ネットではこちらのお店でも手に入るようです。

■コストコ■ベビービートルート 1kg(250g×4)/ビーツ/ビート
★goodmall_costco★

色や風味は生のビーツよりも弱いような気持ちもしますが

色はちゃんとピンク色になります。

ご参考まで^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

401

卒業。

式に向かう前、

毛布にくるまりヌクヌクと眠ってたぼっちゅんを

無理やり抱っこして撮りました。

この時、さすがの生意気娘も少しだけ緊張していたのか

ぼっちゅんを抱いて

あ~、ぼっちゅんの匂い安心するわ~~~と

可愛いことを申しておりました(笑)。

袴姿。

2年前の成人式での美容室での着付けが

あまり気に入っていなかったらしくて

ママにしてもらったほうがマシだわ

と、言うことで

上から下まで支度することに。

卒業の感謝の言葉をもらうより

自分の手で娘の支度ができた事が何より嬉しいと思った日。

頼んでくる言葉は超上から目線で全く可愛げのないものだけど

頼ってくれることが私にとり一番のプレゼント。

支度をしている最中、つい、幼稚園の入園日に

初めて娘に制服を着せている自分とだぶったりもして

感傷に浸りつつ会話しながら着付けをしていたら

あっという間に出かける時間10分前!

自分の支度が全くできていないことに気づき(笑)、

5~6分でやっつけ化粧して着替えて

その化粧も式中に例の如くうるうるっとしまして

キレイさっぱりなくなりました(笑)。

春から社会人の娘。

小学生からの夢だった職業に就きます。

おめでとう。

がんばったね。

頑張ることができた環境で得られた宝と

あなたの負けん気の強さをもって

大変なことばかりの日々だろうけれど

これからも自分を信じて進んでいってほしい。

応援しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初版部の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2014年6月 3日 (火)

ライ麦ルヴァンで焼く大好きベーグルと朝食とぼっちゅん。

4682_2

[ マルチグレイン配合ベーグル ]
使用酵母>新ルヴァン種20%。
粉>石臼挽き春よ恋100+はるゆたかブレンド+マルチグレイン
粗糖・塩
ポピーシード
&焼印。

ライ麦を変えて仕込んだ新しいライ麦ルヴァン種の

お味見的なベーグル焼きました。

かなり好きな焼き上がりです^^

歯切れ良し旨味大有りのこちらの粉を使って更に美味しく。

[チャック袋]石臼挽小麦粉 春よ恋100<HJ-15> 2.5kg_

こちらの粉。

ベーグルがお好きな方に特にオススメです!

バリバリさくさくのクラストと

もっちりしながら
歯切れの良いクラムが美味しいと思います^^

このベーグルが焼き上がりまして

早朝から一人台所でテンションあがったので

焼印引っ張りだして押しました(笑)

ちなみに押す前の姿はこちら

4681

そんでもって

針金焼印押されたベーグル・ド・アップはこちら

4683

でっかい(笑)

そんでもって引きちぎられて

今まさに食べられようとしているベーグルはこちら(笑)

4684

この、しつこいまでに写真撮られたベーグルと

今朝、1番に届いた、

実家の父からの手作り野菜も早速使った野菜「だけ」プレートで

久しぶり家族揃った朝食をとりました。

4685
恐ろしいほどたくさんやってきた父が育てたスナップエンドウと新ジャガ。

うっすいベーコンの少しの旨味と美味しい塩と黒胡椒ガリガリ挽いて、

オリーブオイル少しだけのシンプル味付け温サラダでいただきます。

4686

お久しぶりの、

おこぼれをもらえずにしょぼくれてるソフトモヒカンぼっちゅんも。
この後、ぼっちゅん用新ジャガ&スナップエンドウ蒸かしただけのご馳走もらって
大喜びしてました(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

娘のあんこが更年期真っ只中のお年ごろでありますから

父と母も高齢と言われる歳になっております。

その父と母が、毎日草をひき虫と戦い

美味しい野菜を育てこうして贈ってくれることは

本当にありがたいことです。

父と母が食べさせたいと思う孫のヒナは

ボールいっぱいの新ジャガとスナップエンドウの温サラダを

何度もおかわりして完食(笑)

「美味しかった!」

この言葉だけすぐに返しました。

お父さんお母さん、たくさんの野菜ありがとう。

これだけ詰めた箱はとても重くて

高齢の父がそれを運び手配しおくってくれたこと、

厳重なまでにしっかり梱包されて

間違いのないように届いてほしいと願う気持ちが

箱を開ける前から感じられて

朝から泣きそうになったよ。

妹からはプレッツェル焼いたよ!って写真付きLINEが入ったり、

編集のOさんから夜遊びの
とても嬉しいお誘いのLINEも入ったり((w´ω`w))

素敵な一日のスタートになった今日。

毎月の乙女のための激痛で
昨日から気持ちも身体もダウンしてたあんこでありますが

こうしちゃいられないって

大好きな台所仕事する元気出てきたよ。

今日もごちそうさまでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^


レシピブログに参加中♪


いつも元気いただいてます。
応援していただけることに感謝いたします!

あんこ

|

2013年8月 2日 (金)

JKの焼く酵母パンケーキとビスコッティとぼっちゅん。

1952
[ 珈琲味のビスコッティ ]
酵母のビスコッティレシピはだいたいコチラ★

珈琲の時間に何かしらの甘いもんがないのは

ちょっと、、いや、すごく物足りなくて。

そんなワケで

焼きっぱなしで美味しい、ビスコッティ常備しております。

今回のフィリングはドライ無花果とクーベルチュール。

1951

こちら↑一度焼き後のカット場面((w´ω`w))

焼きっぱなしのオヤツ大好き。

そんでもって

こんなビスコッティを数本、夏期講習にも持参してるJK。

この夏、酵母パンケーキ作りにはまっております。

現実逃避的な高3ヒナでありますが

そんな彼女の焼くパンケーキは

なぜか、あんこの作るものよりもふわふわ系。

今日はそんなヒナ作パンケーキ、初登場。

えっと、昨日の夕方いただきました((w´ω`w))

1953
[ パンケーキ ]
酵母のパンケーキレシピはだいたいコチラ★
今回使用酵母は、マンゴー酵母ストレート20%&中種?%

帰宅してきたヒナが

さ~焼くよ~

と、冷藏庫から生地出しまして

焼き始めまして

ジェラートバニラのっけて

冷凍ミックスベリーの蜂蜜煮をかけてる間に

後ろのアイスがとけ落ちた図であります(笑)

あああ、アイスが滑り落ちる~~(ノ`)・゚・。 

と、アイスがとろけて滑るだけでも面白いお年ごろのようでありまして
笑いこけてた(笑)

ちなみにヒナが使ったフライパンはフッ素加工のもの。

表情がこんなに違うんだなぁ~って思ったりしながら楽しむ。

1954
冷たいアイスがとけたとこがバニラクリームになって

生地にしみて美味しいの((w´ω`w))

ちなみにペリエ割りしたシロップは

このミックスベリーの蜂蜜煮シロップ。
さっぱりした蜂蜜の控えめな甘さが暑い日にピッタンコでありました^^

ごちそうさま。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

JKヒナ焼きパンケーキ。

マジでふっくら焼けております!

あの~、このようにふっくら焼くのはどうしたらいいのですか?

えっとですな~

たまたまですな。

は?

たまたまですな(ノ`)・゚・。 

だ、そうであります。

こんな「たまたま発言」してから

パンケーキ、ストレートと種の両方使うとふわふわ感増す!

そんなコトを得意げに話すヒナだったりして

そんなヒナを見てるのが最近のあんこの楽しみ。

その時その時、
たまたま出会えた美味しいもので楽しめればラッキーってことで

昨日の午後の4時過ぎから

あんこ、パンケーキ2枚。

ヒナ、パンケーキ3枚食べちゃって

昨日のお夕飯超手抜き(笑)
この場合の被害者はパパであります^^;

と、こんな感じで

夏休み時間、生活習慣もなんもなく、

ダラダラゆるく過ごしております^^;

あ!

昨日の話で終わるのもなんなんで

こちら、本日早朝の我が家の、、、

1956
愛息子ぼっちゅん。

早朝に、ビス焼いたり撮影してたりしてたらさ

ママ~早くしないと
お外が暑くなってお散歩行けなくなっちゃう~
って

マジギレ寸前の

お散歩を催促してるぼっちゅん。

そうだよね、アスファルトが熱される前に
ぼっちゅんのアンヨが熱くて痛くならないうちにお散歩行くことが
1番大事な朝の仕事。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^


レシピブログに参加中♪


バナーを押していただくと
一方通行で更新してるブログ主が
読んでくださった方のお気持ちを知ることができます^^

応援ありがとうございます^^

あんこ

                      

|

2013年6月21日 (金)

キセキの一枚のぼっちゅんと、自家製酵母のビスコッティ

1434
[ ラム無花果とナッツとメープルのビスコッティ ]
酵母で仕込むビスコッティレシピはコチラ★
今回の使用酵母:ルヴァン種15%

めずらしくパパのリクエストのビスコッティを焼いてあげた((w´ω`w))

しょっぱなから上から目線の今日のブログであります。

1431
生地はメープル生地とココアのマーブル。

フィリングは自家製ラム無花果とアーモンドのビスコッティ((w´ω`w))

1433
どうしても天板1枚で焼きたくて

まさかの縦置きであります((w´ω`w))

そんなパパのリクエストのビスコッティを

当たり前のように、1番最初にあんこがお味見。

そんなワケで

1435

お一人様分、アイス珈琲淹れました((w´ω`w))

更年期でね

のぼせてのぼせて

めっちゃ汗だく(笑)

アイス珈琲で一休み。

1436
酵母の美味しいビスコッティと冷たい珈琲だけ・・・

1437

の、はずがあるまい((w´ω`w))

って、カンジで。

1438
メープルシュガーで作る、
自家製即席メープルシロップかけたバニラアイス~((w´ω`w))

1439

グリグリして食します((w´ω`w))

うん、満足!

今日もごちそうさま。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日よりお知らせさせていただいてます、
このブログ「ぼっちゅんcafe」が来春、本になります。
皆様からのお声をお聞きしたく
アンケート募集中のお知らせをさせていただいております^^

いただいた方の中から抽選で
ママパンさんからご提供いただいたプレゼントもございます。
あんこも普段からお世話になってる、ママパンさんのサイトはこちらです^^

ママの手作りパン屋さん

応募期間は、6月15日~6月30日まで。

詳しい事等はこちらの6月15日の記事に書かせていただいております^^
宜しくお願いします!
※ご回答は15日コメント欄にてお受けしてます。
非公開コメントとなっておりますので、ご安心なさって応募ください^^

こちらのお知らせ記事、毎日毎日載せてしまって
ものすごくしつこい感じではありますが
アンケート期間中、お付き合い下さると嬉しいです^^

お一人お一人にお返事を差し上げるのが本来なのですが
こちらでお礼をさせてください。
このブログにそれぞれの方のお気持ちで
ご覧いただけてることを伝えていただいて
大事なお時間さいて書いてくだって
感謝の言葉しかありません、ありがとうございます・・・^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あのね

うちの愛息子犬のぼっちゅん。

カメラが大嫌いでして

それまで

ママ~ママ~ってめっちゃ可愛い笑顔でも

カメラ持つとさ、一瞬にそっぽむいたり
あっち行ってしまったりして。

なかなかなかなかなかなかなかっ
写真ってものを撮らせてくれないのでありますが

今朝、あんこ、やりました!

iPhoneで撮ったー!

キセキの1枚

14310

クラクラするほど可愛い(;ω;)

と、言うわけで

本日、インスタ&Twitter&このブログ、とお友達に

この写真載っけまくり送信しまくり、

めっちゃしつこいバカ親してる、あんこであります。

f( ̄●● ̄;;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^


レシピブログに参加中♪


バナーを押していただくと
一方通行で更新してるブログ主が
読んでくださった方のお気持ちを知ることができます^^

応援ありがとうございます^^

あんこ

                     

|

2013年1月14日 (月)

ミックスナッツのビスコッティ♪

1116
[ ミックスナッツの珈琲ビスコッティ ]
酵母で作るビスコッティレシピはこちら☆
今回の使用酵母は、レーズン林檎酵母ストレート15%

あのね

パパのおつまみミックスナッツ使用で焼きましたビスコッティ!

((w´ω`w))

ミックスナッツ。

パパのおつまみ使用ってフレーズ久しぶり~

あのね

昨日、友人Pサンからパパへの贈り物キタ!笑

おつまみミックスナッツ!

素焼きで塩なしの美味しいミックスナッツだよ~((w´ω`w))
ありがとう~♪

パパにあげてね。 Pより

はいはいって

わかったわかったって調子よく返事しまして

ほんの数粒だけあげまして

残りはあんこ用にしちゃうのだぁ

って、コトでさ

早速焼いたナッツたっぷりビスコッティ!

焼成後、オーブン内放置で冷ましまして

イイ感じなカリガリカリっとがりっとコリっとしたビスコッティ完成♪

1114
クーベルチュール溶かしまして

スプーンの背でテキトーにつけてさ

大好きなチョコ味も堪能できるビスコッティへと変身させてさ

((w´ω`w))~♪

1111外は雪で。

部活もない休日のヒナが

あんこが一人こんなことしてるとさ

お~、なんかイイにおいがする~(ノ∀`)・゚・。

って、やってきて

やっぱり休日のパパもやってきまして

1112
午前中のコーヒーブレイク((w´ω`w))

ヒナはこの後、

溶かしたクーベルチュール、
スプーンで、お歯黒的になりながらすくって食べてて。

1115

大好きなビスコッティ。

酵母で仕込むと
ガリガリコリコリなんとも美味しくてね

大好き素朴な焼き菓子なんだよ((w´ω`w))

そんでもって

1113

雪の日でお散歩できないぼっちゅんがのぞいてる。

こんな時間がたまらなく愛しい気持ちで

本日もごちそうさま((w´ω`w))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日ね

新年明けまして

お初なぼっちゅんのトリミングしたの((w´ω`w))

のびた毛を少しだけカットして
シャンプーして
びしょびしょになったその体で抱っこ要求されたりしながらさ

ドタバタな毎度のトリミング。

爪カットして
いろんなケアしてね

ヒナが部活から帰宅して

シャンプーの香りのぼっちゅん抱っこして

あ~~~♪イイにおいだ~♪

って、スリスリしてたけど

あんこはシャンプー前の、
少しだけワンコのにおいのするぼっちゅんのにおいが
大好きでさ((w´ω`w))

あったかい陽だまりのような甘いにおいなんだよ((w´ω`w))

毎日いることが当たり前のぼっちゅん。

今年もずっと当たり前のようにママの横にいてほしいって

今も、

ママが入ってるオコタの中でママの足に体擦り寄せながら

オコタの中でぬくぬくしてるぼっちゅんだよ((w´ω`w))

あんこと同じ、中高年のぼっちゅんだけど

ソフトモヒカンがマジで似合うぼっちゅんと共に

本日も参加中!
↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

1クリックの応援、ありがとうございます^^

あんこ

雪かきしなきゃ~~~~(||li`ω゚∞)

                         

|

2012年7月21日 (土)

小さいパンケーキと熱いグラタンの朝食と、VIRONの朝食。

7161

[ 小さい酵母のパンケーキと熱いグラタン ]
酵母のパンケーキはコチラ★

ヒナ、夏休み第一日目の土曜日はバスケの試合!

と、いうコトでね

昨日、お出掛けして~夜更かしまでしちゃったあんこの
超手抜きの食べられればいいじゃん的朝食( ̄●● ̄;;~♪

7163

[ 昨日の即席ラタトゥユとじゃがベーコンのグラタン ]

昨日と思い切りリンクしております本日の朝♪
7164

1:じゃがいもをホクホクに茹でて水分とばして
豆乳で練りあげてマッシュにし、ベーコン炒めて投入したら
グラタン皿にこんなふうに敷き詰めて~

:昨日、即席だけど大量に作ってしまったラタトゥユをのせまして~

3:とろけるチーズをこのくらい♪

4:グラタンが焼ける時間を見計らって
小さいパンケーキを何枚も焼いておけば
簡単美味しい夏なのに肌寒い日の朝ごぱん完成!

7169

肌寒い日の焼きたてグラタン&パンケーキ、
マジうまし♪

昨日と今日にかけて肌寒いほどのお天気( ̄●● ̄;;
カラダもあまりの気温差にビックリしております~

そんな急に半袖ではいられないほど寒くなっちゃった昨日、
あんこは夏休み前のお楽しみで
大好きコチラへお友達と行ってまいりました((w´ω`w))

7165

[ 大好きVIRONの朝食、
クロワッサンをボロボロこぼしながら美味しく食す! ]

1シーズンに一度は訪れるVIRONの朝食♪

毎回一緒にお付き合いいただいてる友人は
楽しくて大食漢でしかも美しい人であります^^

そんな彼女と

7167 ※写真はお店のご了承を得ております^^

やっぱり美味しいVIRONのバゲットを

一番美味しいときにガンガン食べて

話して話して

また食べる!

あのね

やっぱり買って持ち帰ったものとは全然違うの美味しさが((w´ω`w))

マジでクラストクラム半端なく美味しくて

ちぎっては食べちぎっては食べまして

チョイスしたクロワッサンの端っこが口の周りについてても
2人ともそんなの気にしていたら
クロワッサンなんて食べられないってカンジで
美味しく食す♪

大好きマーマレードをこれでもかこれでもかってつけていただき、

食事をしてるあんこ達二人共に
どんどんブヒブヒになってく気がしたよ~(笑)

満足のVIRONの朝食をいただいた後は
渋谷の街のバーゲンを楽しみまして

せっかくだからさ

できたばっか?の、「ヒカリエ」にも行ってみる?
って、行ってきた^^

こちらへ伺ったらまずはやっぱりあの場所へ

7168

見る人が見たらわかるって当たり前だけどね

サダハルアオキのヒカリエ限定焼きショコラマカロン♪

やっぱりこれをいただかなくては((w´ω`w))
って食べました~

う~ん、一度でいいかな((w´ω`w);)?ってカンジ?
美味しいのだ!確かに美味しいとは思うけど
焼きたてをいただきたくて近くのベンチを教えていただいて
美味しいうちにすぐに食べたコチラ
おやきの中にマカロン。
あの、もっとガナッシュが入ってないと~
もさもさな食感だけが残りまっせ!マジで( ̄●● ̄;;
マカロンが焼かれてモサモサ感が強化されたおやきに
ちょびっとのガナッシュが消えてく悲しさ・・・(||li`ω゚∞)
サダハルアオキの美味しいマカロンもったいない
かも

と、いうコトで
薄すぎまして読めまっしぇん(泣)↑的な弱気すぎんだろ、な、
辛口批評を中途半端に書いとりますがf( ̄◆ ̄;)

やっぱりこの金額を出すならば

ボンボンショコラを奮発してあんこは買いたいと思った、
貧乏性おのぼりさんあんこの行列にならんじゃった学習。

でも

ヒカリエ一応全館見て回りまして

あの~

右側に写ってるドライフルーツのお店!
こちら最高によかった~♪

いろんなドライフルーツを試食させていただいて
その美味しさにビックリしながらチョイスしたのは
コチラのドライフルーツで・・・

帰宅し疲れたカラダで早々に仕込んだものは・・・♪

・・・は、また別の話で^^

でね

本日のベストショットはコチラ!

7166

[ パパ、ボクにも少しちょうだい ]

も~~~~

可愛すぎだろ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誰が少しのおすそわけをくれるか知ってる、
賢いウチのぼっちゅん(親バカ)

いっつもこんなカンジでパパの座る下から
パパの食べてるものをガン見してるぼっちゅん。

やっとこ小指の先ほどの小さいパンケーキをもらって
一瞬に飲み込んじゃって
お楽しみ終了ってカンジで

隣のヒナが

本気で弟のぼっちゅんに

ほらほら~~、美味しいよ~
食べたい~?
ダメ!人間のものはっ

とかって、イジワル言われながら

ママのトコ来て、ヒナにイジワル言われたって
マジで言いつけにくる賢いぼっちゅんとともに

本日も参加中!
↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

1クリックの応援、ありがとうございます^^

あんこ

|

2011年11月22日 (火)

山食(レシピあり)と、お弁当と、ぼっちゅん登場~

802

山食
マンゴー酵母中種30%
加水>水+牛乳=70%(酵母分含まず)
粉>春よ恋100%
砂糖・少しのショートニング・塩
※詳細レシピはに、書いてます^^

803

先日、ホイロ後にぶちまけてしまい、焼けなかった山食のリベンジをする。

801

[表と裏]

生地の伸び方が大好きなカンジに縦伸びの楕円形((w´ω`w))
この、伸び方が好きなの。
こんなのが、送るときも焼けたらいいな・・・
焼けんけど・・・
本番に超がつくほど弱いから(泣)

おへそが出ちゃった、そんな山食のクラムはコチラ

804

recipe

・春よ恋100%
・マンゴー酵母中種30%
・水+牛乳=70%(40%:30%)
・砂糖6%
・ショートニング6%
・塩2%弱

油脂以外をまず捏ねます。
あんこの場合、捏ねるのは最初の数分で
その後は叩く感じで腰痛も我慢して中腰で頑張ります。
捏ね後半に入ったら、油脂を加えます。
生地がつやぴかとなったら捏ね終了。

1次発酵→10時間ほど。←あまりよくはかってないかもかもかも(泣)
(寒くなってきた今は、最初の2~3時間はオイルヒーターの上へ放置をしまして、
その後は、冷えた深夜室温放置)
※発酵開始1時間~後、ゆるんできたころハリがないようであればパンチをしますが
今回はしておりません。
しないときは、「忘れちゃった」とも言う(泣)

BT30分→成形
ホイロ→2時間半ほど
(常温放置:この寒い時期は窓際の暖かい場所放置)

焼成
高温予熱し、生地にキリをたっぷりふいてからオーブン縦入れし、
自然に190度になるまで放置。
その後、スイッチを入れて190度:26分。

※あんこはガスオーブン使用してます。
ご自宅のオーブンに合わせてベストな焼成方法でお試しください。

一応の最近忘れやすい自分のためでもある覚書レシピ^^;

粉も、絶対にこれ!ってわけじゃなくて
その時にあるのもを使う超家庭的なパン焼きだよ^^;

これに全粒粉やライ麦配合のときは
牛乳の%をかなり下げて焼くし、

今回、使ったショートニングも
バターが品薄な今の救世主で使ってる。

中種も、もう少し寒くなったら増やそうかな・・とか

卵は他のものに温存しておくために使いません。

こんな、その日その日の、超いい加減レシピ、

こんなん載っけて

ダレかトライする勇気のある方いるんかいなf( ̄●● ̄;;

そんなアバウトなあんこのヒナへの先週のお弁当はコチラ

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

生意気なヒナだけど、

お弁当だけは、ご飯の1粒どころか、
その入っていた形跡すらないほどにキレイに食べてきてくれてる。

もうね

それだけが、心の支えでありますよ( ̄●● ̄;)=3

あ!

あった!

あんこのココロの支え!

一番の・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

↓↓↓

805_2

ぼっちゅん!

もうね

ぼっちゅんなしの生活なんて考えられないけど

先日の志村けんサンの動物の番組や
ワンコが出て来るその映画等の宣伝だけで

号泣しちゃう。。。

ワンコとの生活、愛しすぎて
時間のたつのが早すぎる、、、って思いませんか(;ω;)

本日も支えられて頑張ることが出来まして参加中!
↓↓↓

応援ありがとう~!
にほんブログ村

1クリックの応援、ありがとございます^^

あんこ

|

2011年7月23日 (土)

トマトと茄子の小さなケーク・サレ:ヨーグルト酵母

K1

小さなケーク・サレ
ヨーグルト酵母中種20%
レシピ>卵なしチョコマフィン参考
だけど、これは卵入り
お砂糖も半分以下にして、
バターはオリーブオイルにかえて、
パルメザンチーズも生地にたっぷり+。

お休みの日に、
朝のプレートにのせたり、
お腹がすいた時用につまめるように、
小さなケーク・サレを作った。

そのままでも美味しいけどね
お醤油と粒マスタードのソースを少しつけていただくと、
何個でも食べてしまうよ~((w´ω`w))

A6

前の日に、プチトマトをセミドライにし、オイル漬けにしておいて、
それをのっけたトマトのケーク・サレと、
もう一種は、
ヒナの大好きな茄子を生のままトッピングして焼いた
茄子のケーク・サレ

生地は、砂糖をかなり控えめにして
その代わりに、甘いトウモロコシをたくさん混ぜてね

そしたら、トウモロコシの甘さってすごいね~!
美味しい!
生地がほんのりと甘くなって、
トマトのジューシーさと、茄子のトロりん♪
ヒナは、何個も食べてた~^^

A5_2

お醤油と粒マスタードのソースは、ヒナが作ってくれたよ。

あのコ、お料理は全然っしないけど、
一発でソース類はバシッと味を決めてくれる!

お料理は全然、しないけどね( ̄ω ̄;)

そんなヒナは今、
仲間達と近所の夏祭りに行ってて午後10時過ぎまだ帰ってこない!
ヽ( )`ε´( )ノこらー!

憎まれっコのヒナがいない時間、
あんことパパは、可愛いぼっちゅんとまったりタイム♪

これは、本日、昼間に撮った写真

B5

パパの白すぎる膝の上に顎をのせて、くつろぎながら
あんこを見つめる図。

ね~ママ~
ね~~ママ~~

って、いっつも言ってるかのようなお顔のぼっちゅん((w´ω`w))

やっぱりあんこ、親バカじゃないと思う!

マジで可愛いと思うぞ!!!!!!!!!
あ~、はいはい。

でね、
ケーク・サレってパン?マフィン?ケーキ?
なんになるのかなー???

パンだよね?
あんこちゃん、違うだろ~?

パンだよね?
だから、違うってば。

と、いうコトで、

無理矢理パンにしまして、
だから違うって!は却下しまして、

頑張ってパン作りランキング参加中
↓↓↓

応援ありがとう~!
にほんブログ村

↑↑↑
また、明日も遊びに来ようかな~って思っていただけたら、
応援の1クリックをヨロシクお願いします^^

お休みの日の応援ありがとう!
感謝です!

あんこ

ぼっちゅんへのラブレターを「続き」に書きました^^
お時間のある方、お付き合い下さいませ^^

あ!

でも、また、無駄話だから。

↓↓↓

続きを読む "トマトと茄子の小さなケーク・サレ:ヨーグルト酵母"

|

2011年7月11日 (月)

凹んだ山食:レーズン酵母&VIRON本よりパンペルジュ&ぼっちゅん:親バカばーじょん

S31_3

山食
レーズン酵母中種30%
加水>水+牛乳=70%(酵母分含まず)
粉>春恋+タイプER
砂糖・塩・少しのバター

種を継いだとき、常温に置いていたら、
それをうっかり忘れて
一晩、この暑さの中、放置してしまった(;ω;)

翌朝見たそれは、瓶を持ち上げて下ろしただけで、

しゅろろ~~~~って感じで、しぼんでしまった~~~(泣)

大事に継いでいたから、あまりにも悔しくて、
冷蔵コで休ませた後に、

また粉・水を足して、今度は冷蔵コでゆっくり育てて、

なんとなく元気になってきたからね、
山食焼いてみようか~と仕込んで焼いたら、

思い切りの凹み山の出来上がりっ(||li`ω゚∞)

↓↓↓

S30

やっぱり、種って大事なんだね・・・

あっ、当たり前だよー(泣)

でも、こんな、謙虚なお山ではありますが・・

S34

下の詰まりもなく、のびてる感じだけど、
やっぱり、たるんでるカンジだ~( ̄Д ̄;;

ああ、このままでは自画自賛部員としての活動ができない~

と、いうコトで、
↓↓↓

S33_2

やん、こうすると、キメ細かくふわふわん~~♪

この山食は、明日朝のごぱん用、美味しいといいな^^

この山食をヤケドしそうになりながら、
今日、家での仕事中に嫁に呼び出されて、
手割してくれたパパへの本日のおやつはコチラ

B67 VIRON本より
パンペルジュ

山食を焼いてるときに、
同時にその天板の隅っこに置いて焼いたよ~♪

このコは、山を焼いてる途中で取り出しました^^

B68 美味しい~~~~~!
今度は自信をもって自画自賛だよ~((w´ω`w))

焼きたて最高!

本には残ったバゲットって書いてあるけど、
これが食べたいから、バゲットを焼こうって気になる♪

そんな甘い香りに誘われてやってきたのは~

B1_2

お久しぶりの、このブログのオーナーの
ぼっちゅん((w´ω`w))

B3_2

い、イケケン(犬)メン過ぎるだろ、どう見ても。

かわい過ぎる~~~~~~~

親バカだと思うけど、親バカじゃない気がする!
この、可愛さは~!

ヒナとの毎日の戦いでどんなに凹んでも、
アナタがいれば、ママは元気でいられるから~!

って、充分親バカ全壊全開中 f( ̄ω ̄;)

遊びにきたよ~って、あんこに知らせてください^^、
訪問&応援クリックをどうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

感謝します!

あんこ

| | トラックバック (0)

2010年12月31日 (金)

焼き納めはやっぱり・・・!と、ぼっちゅんからのご挨拶

11467

シンプルカンパーニュ
マンゴー酵母
手捏ね

今年の焼き納めは・・・
やっぱりカンパーニュで!

縁起をかついで、また8本クープ♪

11464

今年はじめから酵母にはまりだして・・

数ヶ月放置だったこのブログを4月過ぎに再開してから、
ココにきてくださるお友達の皆サマとの交流や
また、コメントで交流はなくとも、密かに遊びにきてくださる方々から
元気をいただいたりしまして・・・^^
今年2010年、凹む~~、と思うと
えい!と押し上げてくださる力を感じながら過ごすことができました!

毎日、必要な分だけ焼いてきた酵母のパン^^
来年もずっと焼き続けていきたいな。。。(* ̄▽ ̄*)

こんな、メモもとらず、、コンくらいか?製法で焼いているあんこですが
来年も変わらぬ愛でぼっちゅんcafeへ遊びに来てくださいね^^
ありがとうございました!

では、

今年最後・・というコトで

オーナーの、ぼっちゅんより、ご挨拶デス・・・

ちょっ、

ちょっとー

オーナー!?

オーナーーーー・・!ご挨拶して!!!

11461

ドコ、むいてんのよーーーーっ(;´▽`A``

コッチ!

コッチむいて~ご挨拶してください!!

11462

え?

ママ、何~?ボクがご挨拶しゅるのワン~~?

そうだよ~ぼっちゅんっ☆
2010年のぼっちゅんcafeのご挨拶だよ~~

と、この時、もうすぐお散歩の時間で
パパが2階で準備を始めていまして
ぼっちゅんはその気配を感じてソワソワしちゃって
オスワリ!と言っても座ってられないf( ̄◆ ̄;)

なので、ヒナに抱え込んでもらって~

半強制的なご挨拶デス^^;

11463

えっと、つかまりました。

2010年ワン~~
この、ぼっちゅんcafeへ遊びにきていただいてワン~
ホントにありがとございましたワン
また、2011年もヨロシクお願いしますワン♪

皆サマ、良いお年をお迎えくださいワン・・・♪

※最後の最後までこんなんでスミマセン((w´ω`w))
良いお年をお迎え下さい。。。


↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村
ありがとう~!


コッチもありがとう~~!

皆サマの1クリックがランキングに反映されます^^
応援していただけると励みになります!

感謝ですー!

あんこ

| | トラックバック (0)