ライ麦ルヴァン種のライ麦90%のライ麦パンと、その他いろいろ。
[ ライ麦90%のライ麦パン ]
/ライ麦ルヴァン液種
ライ麦粒を発芽させて
粉にして
発芽時にできた乳酸菌水とともに仕込みました。
一応、粗挽きと細挽きに製粉したつもりのライ麦粉使用です^^
今回使用したライ麦粒はこちら。
ライ麦 (粒タイプ) 1kg【北海道産 江別製粉】
【国産 パン ライムギ ライ麦100%
ライ麦ホール 種 レシピ ホームベーカリー 収穫】
北海道のライ麦は外国産に比べて酸味が少ないと感じるけれど
粒を発芽させたこのライ麦はさらに酸味が少ないと思います。
ライ麦パンは食べたいけれど
酸味がどうも苦手って方に
粒でなくても、北海道のライ麦をお勧めしたいです^^
そして焼成して3日寝かせてからの朝食。
大好きなドイツパンのお店の90%配合のライ麦パンを参考に
独学のあんこ、あれやこれや想像しながら焼いてます^^;
自分と家族好みに
こんなふうにしたらいいかな、とか
じっくり焼成してクラストをカラメル化させたら
ライ麦の甘い香りもひきたつかな、とか
酸味もお店のものよりも少なくして
一緒に食べる料理と合わせ
酸味ばかりが目立たないようにしたいなとか
口溶けもしっとりほどけるような食感がいいなとか
そんな目標を高く持ちすぎだろ、的なライ麦パンが焼きたくて
トライしました^^
想像する理想にはもちろんまだまだ遠いけれど
甘いライ麦の香りと
遠くに感じる少しの酸味、
クラストとクラムの境目の食感も違和感なく焼けたと思います。
ほどける食感で数日楽しもうと思っていたこのパンなのに
ライ麦90%なんて好みの別れるパンを家族にも受け入れてもらえて
あっと言う間にお腹の中へ。
食べてる間、パパがあまりにも褒めてくれて(笑)、
(多分、このパンと合わせるために久しぶりにワインを
買ってあげたからだと思う(笑))
嬉しくて調子にのって
これはね、こんなふうにしようって
ならばこうして仕込めばいいんじゃないかって
こうして焼成したらライ麦のよさがでるんじゃないかなって
延々自慢気に解説(笑)。
あんこならば
パパが何かを自慢気に長々と話してきたら
あ~そうそうすごいね~とか空返事してしまうところなのに
本当にありがたい(泣)。
実は今、少しだけ夫婦喧嘩をしているのでね、
嫁のブログをしっかり読んでるパパに
普段のありがとうも込めて(笑)。
そして
体調崩してから
食感の強いベーグルを焼く気持ちになれなかったけれど久しぶりに♪
ヨーグルトライのベーグルに
バルサミコ酢に漬けてあるクランベリーを練り込んでいます。
私には甘さが強く感じるドライクランベリー。
さっと湯がいたものをバルサミコ酢に数日漬け込むと
コクと甘酸っぱい酸味がプラスされてとても美味しい♪
サラダに混ぜても美味しいです^^
ちなみ今回は、
乾燥焼きをしセミドライにして使用しています。
そして更新していなかった間、こんなおやつも。
ピーナッツバターとチョコレート、
胡桃とクランベリー。
レーズン酵母使用です。
これまでのビスコッティレシピとは違う別バージョン。
前歯で軽くパリンパリンと割れて
その食感もクセになり食べだしたら止まらなくなります^^;
ガリコリとしたしっかり食感のビスコッティも大好きだけど
今の私には軽くパリンと割れてくれるこのビスコッティが美味しい♪
生意気娘も気に入ってくれて嬉しい、
お気に入りレシピになりそうな生地でした。
そしてこんなパンも。
トースターで焼いた大きなリュスティック。
ライ麦ルヴァン液種使用です。
本当はあんこ用のバゲットになるはずだった生地を
四角成形にして
トースターで焼いてしまいました^^;
この時、2種のパンを仕込んでいて
同じ時間に発酵があがってしまい
時間調整するのが面倒になってのトースター焼成。
焼き上がってカットしてみたら
好みに生地ができあがっていて
ちゃんとオーブンでバゲットとして焼いてあげたらよかった~と
少しだけ後悔したパンです(泣)。
やはりトースターでは生地が少し重く感じました^^;
そして最後にご紹介するのは
長く継いでいるライ麦ルヴァン液種。
深夜撮りでいつもにも増して暗い写真^^;
暖かくなって外気温が上がってくると
継ぎはじめるとすぐに大きく膨らみながら発泡を始めます。
私にとり酵母の様子が一番季節を感じるものかもしれません^^
少量ずつ、自分の分と、
家族の分のパンが焼ける量だけの酵母を育てながら
食材を無駄にせず
大好きな自分のパンを焼いていきたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
捨て種のない、あんこ的ライ麦ルヴァン種もご紹介をしています。
「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新刊の訂正をお願い申し上げます。
「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、
巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。
誤)60g
正) 6g
よろしくお願い致します。
ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!
ぼっちゅんcafe
あんこ
| 固定リンク
最近のコメント