2017年9月22日 (金)

自家製酵母のクロワッサン角食とサンドイッチその他いろいろ。

269
[ クロワッサン角食 ]
/梨の液状酵母

これまでデニッシュ角食を何度か焼いてきましたが

今回はクロワッサンクラムを目指した“クロワッサン角食”。

デニッシュ角食が、層を重視したものでなく
しっとりリッチ系のクラムを楽しむものだとしたら

クロワッサン角食は、
よりサクサクのクラストとクロワッサンそのものの層をした、
しっとりほわほわクラムを楽しむパン。

一斤型で焼いたそれなりに大きいこのパン、

軽い食感でどんどんいけてしまう、かなり危険な食べ物です(笑)。

使用した液状酵母がさらに特有のしっとりしたクラムに育ててくれて

最高に美味しい!

ちなみに一斤型はこちらを使用しました。

【型】TC スクエアブレッド型1斤<フタ付>_
※勾配がないタイプになります。

287

[ 梨の液状酵母 ]
※こちらは継ぎ足しを数度繰り返している酵母です。

フランスのベーカリーを多く特集した古い本(雑誌)の中で

一人のベーカリーシェフが紹介していた液状酵母。

詳細はもちろん書かれていなくて

文章から想像し頭フル回転して育てています。

霧がかかったようなボヤかされた記事を何度も読んで

自分なりに読み解いて作る楽しさたるやハンパない(笑)。

この仕込み方、起こし方にしたら

こんなクラムの食感になるかなと想像したものが

目の前にパンになって完成し自分の舌で味わって

そうそう!こんなクラムになるって思ってた!

だってそう仕込んだんだものって一人台所で叫ぶ楽しさも(笑)。

酵母も生地も食材や配合、工程で

こうなる結果が理屈としてあること、

だけど酵母も生地も理屈通りに思い通りにならないことが

たくさんあるのが当たり前の世界でそれがまたドMの私には楽しすぎる。

細かくてピースの多いパズルと向き合っているようなそんな感じ。

そんな今一番気に入っている液状酵母で焼いたクロワッサン角食、

最後の数切れは私のお一人様用サンドイッチに。

288

286

超簡単野菜ばっかサンドと大好き無花果。

無花果、購入するたび何か加工しようって思うのに

大好きでそのまま食べちゃう。

あ!

こんな食べ方もしました。

289

少し焼いて蜂蜜たらりん。

サクサク度がましてこれはこれで美味しいけれど

私的にトーストしないほうがよかった!

そのままが断然美味しい。

・・・

少しだけご報告をさせてください。

283
『自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ』あんこ/著

中国語版です。

サイズ、デザインが少しずつ違う中国語版。

裏表紙も素敵にデザインしていただいて

自分で撮った写真と思えないほどで嬉しい。

先日、一足早くInstagramに投稿をしたところ、

応援していただいている皆さん、

中国、台湾、海外の方からもコメント、DMをたくさん頂戴しました。

とてもありがたいです。

そして製作中、まさか海外版を作っていただけるとは

夢にも思ってもおりませんでした。

これも皆さんが応援してくださっているからこそ。

携わってくださったたくさんの方々、

ありがとうございました!

外国の方にも上手に取り入れていただけることを願っています。

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初版部の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2017年8月21日 (月)

自家製酵母のクロワッサンといろいろ。

5
[ 自家製酵母のクロワッサン ]

ライ麦ルヴァン種のクロワッサンです。

この写真は2次発酵完了時。

夏のクロワッサン生地の発酵、あっという間に進むのでね

あっという間に発酵過多になってしまう^^;

家事やりながら発酵待ちをしてるから

その存在も忘れる瞬間もあったりして笑

ちょっとひどい扱いされてる私仕込みのクロワッサン(泣)

ちなみに今回使用した粉はこちら。

E65 (準強力ハードブレッド用粉) 2.5kg
【北海道産 小麦粉 江別製粉】【準強力粉 国産 パン】
【ホームベーカリー 食パン レシピ におすすめ パン材料】

と、こちらをブレンドしてます。

臼夢 (うすゆめ) (石臼挽き全粒粉準強力粉) 2.5kg
【北海道産小麦粉 アグリシステム】
【全粒粉 小麦粉 国産 全粒小麦粉 グラハム粉 パン】
【ホームベーカリー 食パン クッキー パンケーキ お菓子 レシピ におすすめ
パン材料 菓子材料】

 

9
なんとか焼き上がり、

生意気娘とのランチで食べたり

翌日、ホットサンドにして食べたり、

時間がたち少ししなったクロワッサンを

そのまま食べるのも実は好きで

食べながらふと見たら

124

なんだろ~この可愛さ(*´ω`*)

イッキ食いしたかったけど小さな蜂の巣みたいに見えて

ちょっと中断し写真をパチリしました。

翌日の冷めてしなったクロワッサン、

焼き立てのバリサクな食感や

まだ熱をもった熱々の美味しいに誤魔化されない、

しみじみと甘みのあるバターの味や香り感じます。

・・・

ここから久しぶりに外出することができて伺ったパン屋さんの話。

120

[ カレーキューブ~カレーのクッキー ]

この写真を見て『あ!』と思った方、

私と同じ、ブーランジェリースドウファンだと思う^^

参加をしているInstagramで須藤シェフが

このカレーキューブの写真もあげてくださっていて食べてみたくて。

介護生活が春に始まり、まとまった時間外出することをさけていて

久しぶりに娘と出かけたスドウさん♪

やはり主人に頼んで買ってきてもらうより

自分の目で見て選ぶのって最高に嬉しい^^

119_2

チョコ、キウイのデニッシュゲット。

スドウさんの魅力、パンやお菓子はもちろんとても美味しいんだけれど

素材一つ一つへの愛情をものすごく感じます。

117
この上質なキウィのこの豪快な使い方!

完璧な食べごろのキウィがどどんと、ドドんと笑。

これまでキウィを食べてあまり感動ってしてこなかったけれど

このキウィをいただいてキウィに対する位置づけが変わりました、私。

本当は焼き上がり時間狙っていって

この日の狙い目バイオレットキングのデニッシュ諸々狙っていたんだけど

どうしてもバタバタしてると出足遅れて午後に伺うことに。

覚悟はしていたけれど欲しかった商品すでに無しー(泣)

バイオレットキングがな~い~~~と私が思っている横で

娘は大好きなナスがどどんと乗った米ナスのタルティーヌを見つけ

テンション上がってるし笑。

128

早々に車乗り込んだ瞬間食べてるし笑。

どどんと米ナスからの美味しいソーセージからのマッシュたっぷり!

うちの娘、ナスとオジャガのマッシュの組み合わせが一番好き!なコで、

スドウさん、わかってるー!

と超上から目線で食べながら叫んでました笑。

この他焼き立てのパンや狙っていた焼き菓子数種をゲットし

ちょろっと吉祥寺に寄り道しながら帰宅。

外出って楽しい。

ちょっとだけだったけど楽しい。

また行こ!

パパ、おばあちゃんのことよろしく!
↑だんだん悪知恵働くようになりました。

今回お伺いしたスドウさん。

今年の10月で8周年をお迎えになります!

記念のイベントもおありになるみたい♪

よっしゃ。

今度こそ狙い定めてかんばります。

せっかくなので須藤シェフのInstagram@hideo.sudoも勝手にリンク。

毎日、商品のご紹介や

その日のおすすめの焼き上がり等々投稿してくださっています。

私もバイオレットキングのデニッシュが出ることを当日の朝に知りました。
※ラッキーと思って行ったけど結局完売していてゲットできなかったけど(泣)

フォローをされておくと何かと嬉しい情報がわかるかも^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初版部の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2017年1月28日 (土)

自家製酵母のパン・オ・ショコラとクロワッサン。

26693
[ パン・オ・ショコラ ]
/ライ麦ルヴァン種

自家製酵母のパン・オ・ショコラ。

おまけで2個だけクロワッサン焼きました。

パン・オ・ショコラに巻き込んだバトンショコラは自家製。

焼きこんで溶けづらいレシピにし、

ダークのクーベルチュールと柚子の皮を練り込んだ、

柚子のバトンショコラです。

このまま食べると

恐れ多いこと言っちゃいますが

サダハ○・アオキさんの柚子のボンボン・ショコラにそっくり!

作った自分がびっくりし

お味見に食べた生意気娘も食べてすぐに

これ!
ボンボン・ショコラだ!!!

・・・と娘もびっくり(笑)

そのボンボン・ショコラを・・・・・・違うー、自家製バトンショコラを

くるくるっと2本巻き込んでいます。

26802

パン・オ・ショコラのチョコは

量を多く入れればいいってもんではないのですよ(笑)

私的には2本がベストです。

生地とのバランス、チョコが少なすぎて生地だけでも物足りないし

多すぎてチョコが主役になりすぎてもダメ。

パン・オ・ショコラとしての“美味しい”が大事(笑)。

そんでもって

生地は、サクサクふわふわで美味しいね~のみで終わってはならない。

ザクサクっとしっとりともっちりとちょうど良い肉厚な層が絶対必要。
↑あくまでもわが家好みの話。

かみしめて発酵バターをふくんだ生地と

ほろ苦チョコレートが混ざりあった“味”が好き。

このパン・オ・ショコラ用に作った生地の端っこで

おまけで2個だけ作ったクロワッサンは、

一つはパパが食べちゃって

もう一つは土曜の午前中におやつサンドにして

娘と半分コして食べました。

まずはクロワッサンを半分にカットして

26804

2701

どどんと焼き芋挟むだけ。

細めとは言えさつま芋1本丸ごと入ってます(笑)

お芋はハマって食べている茨城産のシルクスイート。

ちなみに茨城産シルクスイート、

ネットではこちらでもお求めできるようです。

シルクスイートS A品秀ランク(5kg)
茨城産 焼いも サツマイモ 送料無料

このお芋をホイルで包んで

中低温のオーブンでじっくり40分~1時間焼きます。

秘めた甘さをここで思い切り引き出します♪

焼き上がり蜜が絡んだ皮の上から手で優しく揉みますと

しっとりねっとりお芋の香りムンムンのなめらかな甘い餡になるのです。

それをですね

皮ごと丸ごと挟むだけで出来上がり♪

ここで想像をしてください(笑)。

ちょうどよくリベイクしたバリサクなクロワッサンを食べ始めた瞬間に

お芋の香りムンムンの甘い餡と

発酵バターの香りのコラボが口いっぱいに広がります。

想像して下さいと書いておいて

ああっ美味しい・・・また食べたい、と

自分でも焼き芋サンドの味を思い出しながら今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ankoさん(@bochun_cafe)が投稿した写真 -

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初版部の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

|

2017年1月21日 (土)

酒粕酵母のクロワッサンとその食事。

26154_2
[ クロワッサン ]
/酒粕酵母

自家製酵母のクロワッサンです。

クロワッサンも、軽いタイプや軽すぎないタイプ、

好みも様々だと思うけれど

私は自家製酵母のみで仕込む、

軽すぎない程よい重さをもった層の

まるで旨味で出来てるんじゃなかろうかと思うほどに風味の濃い、

自分で作るクロワッサンが大好きだ。

トップの写真↑を焼成後と思う方は多分いらっしゃらないとは思うけど

焼成前二次発酵後の写真です。

この生地を焼くとこうなります。

26683

ザクっとサクっとしたクラストの感じ伝わるといいな。

恐ろしいほどにザクサクフワしっとり系です。

今回はいつものレシピを変えて

生地の配合をシンプルに

折り込み用のバター量もかなり控えめにしています。

料理と食べて重すぎず、食事パンとして

シニアのパパでも

罪悪なく楽しむことができるクロワッサンを目指しました(笑)。

罪悪感なく・・・ちょっと待った、

これは言いすぎた(笑)

さすがにいつものライ麦パンと比べたら

そりゃ高カロリーにもなりますのでね

罪悪感もほどほどに感じますが

東京でも指先が赤くなるほど冷える冬。

このバター折り込みのパンを楽しまなくていったい何を楽しむのか。

と言うことで

今年の冬も毎年恒例、堂々と順調に肥えています。

も~、食べすぎて太っちゃった!と言えることは

ある意味私にとり幸せなこと。

と、高カロリー摂取の言い訳が書けたところで

26675
えっと

もう一つ発酵待てなかった内層だけど

そんなの気にしない。
※少しは気にしましょう(笑)。

バター量を控えめにした(割りの)想定内。

今年私も50になるのでね

これからはバター量は増やすのではなく減らす方向で仕込み

折り込みを変えながら少ないバター量でもそれなりの層を作りつつ

粉と酵母と発酵バターの組み合わせの代表的なこのパンを

風味濃く楽しみたい。

カロリーを少しだけおさえ私達夫婦用に仕込んだけれど

結局のところ一番食べてくれるのは愛しい一人娘のヒナ。

好き嫌いなくなんでも食べて

率直な辛口の感想を遠慮なく言い作り手の母親を凹まし、

辛口なくせに誰よりもお代わりをしながら完食して、

お腹いっぱいになると寝ちゃうような20歳です。

ね、可愛いでしょう~(笑)。
↑親バカ

この週末、バタバタしている家族が久しぶりに全員揃い

ゆっくりした時間を過ごしています。

26672

買い出し前の残り野菜と、地場の野菜を使った、

朝と昼~午後食兼用の食事。

じゃが芋のマッシュと
ブロッコリーのクタクタ煮とトマトソース。
これをぐちゃぐちゃにして食べると最高。
野菜ってそれだけで甘くて深い。

手前は地場野菜のプティベールとスモークサーモンのサラダ。

地味に中央にいる葱のマリネ、実はこれが一番好みだったり。
酒粕酵母を加えたマリネ液に焼き葱をドボンで
あとは時間が美味しくしてくれる。

自家製マヨドレをひいて
地場野菜のラディッシュのせただけのそのままサラダ。
食感も香りも甘みも根っこも最高。
ホントはマヨドレもいらないほど。

その横にあるのは人参と春菊と胡桃の和風サラダ。
春菊ってホントに好き。香りがそのまま美味しい調味料に。

こんな、作り置きだったり即席だったりの野菜料理を作っていたら

パパがのそ~とボケ~と何の用事もないのにやってきて

お酒が飲みたくなる料理だねとだけ言ってさって行くから

こりゃ、久しぶりのゆっくりとした休日に飲みたいのねと

デキた嫁のあんこは(笑)、

出す予定のなかった鶏のグリル焼きを一品足しました。

塩と酒粕酵母と発酵玉葱に数分漬けて

南部鉄器で皮に焼き目をつけてからそのままオーブンへ。

ちなみに愛用している南部鉄器はこちら。

【送料無料】南部鉄器(岩鋳)
プロ・アルテシリーズ・グリルパン(取っ手なし)

このまま食卓にも出せるし波目模様がとても好きで

これで焼くとテンション上がります。

時間かけて内容のない話をして笑って食事をして

このブログを書いている今、

夕方過ぎまでお腹いっぱいが続いてるのに

頭の中はお夕飯何にしよ~と思ってる。

想像だけで肥えそうなくらい食べ物のことばかり考えながら

今日の話はここでおしまい^^

ごちそうさまでした。

ankoさん(@bochun_cafe)が投稿した写真 -

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初版部の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2016年12月17日 (土)

酒粕酵母のクロワッサンと簡単おめざ。

26051
[ クロワッサンの簡単おめざ ]

昨日クロワッサンを焼きました。

計6個焼いてその日のうちに4個食べて

翌朝のお楽しみに残しておいた2個を簡単に甘いおめざに。

26041
簡単すぎるおめざの前に

焼いたクロワッサンの詳細。

自家製酵母のクロワッサン、

今回は酒粕酵母で焼きました。

いつもよりも生地への加水をギリギリにあげて

軽いクラストとしっとりほわほわとける層。

これね、クロワッサンが美味しいお店のものを目指しました。

クロワッサンも食感・味・風味諸々好みがわかれるパンだって思います。

ただ層がバリバリで

層が薄くはっていればイイってもんでもない。

バターの匂いがきつすぎるものもいただけない。

わが家好みはバリっと薄い層のクラストを頬張って

中からしっとり優しい膜が口に入ったと思ったらなくなった!そんな、

クロワッサンが人気。

発酵バターの優しい甘い香りと粉とのコラボを楽しみたい、、、

と、ものすごく生意気だけどそう思って焼いてます。

ちなみに愛用してる発酵バターはこちら。

カルピス発酵バター(食塩不使用)450g

焼くことで発酵バター特有の甘い香りが際立ってとても美味しいのです。

今回、そのお気に入りのお店のよいところを
自分のクロワッサンにプラスしたいな。

お店を訪問しもちろん一番最初はいろいろなパンを購入して

どのパンもとても美味しいものだったけど

クロワッサンはどのお店でも買えるタイプのものでなく

何を味わってもらいたいか、この味を知ってもらいたいって

作り手の強い気持ちが、鈍感なあんこにも伝わって

こんなクロワッサンがあるんだ~って感動しまして。

それ以来、

自然にこのお店の近くに行く時はクロワッサンを求めます。

そんなわけで

この冬はそのクロワッサンのよいところを参考に頑張ってみようかなと

生意気ながらそう思う^^;

2604

さくっとほわほわ♪

少しずつ発酵が過ぎてしまった今回のクロワッサンを反省材料に

次回、焼くときに

一つだけでも前進しているといいなって思います。

26052_3

ここで少しだけ話を脱線(笑)。

あんこね

食べ物に触れる時に

着ているものが手首まで下がっているのが許せないタイプ(笑)。

なので、袖を持ち上げて下がってこないようにしています。

その時にアームバンドのような立派なものは邪魔に感じて

いつも使用するのは片側1本ずつの輪ゴム。

輪ゴムを袖口にはめて袖を少し折り返しゴムを隠す(笑)。

それを持ち上げると腕をしめることなくしっかりと止まってくれる。

止めてる感じがないのに、服は下がってこない、

これはとても大事です。

写真を撮るときももちろん輪ゴムつけてますよ。

上げたまんまでパチリとしてます(笑)。

26053
話を本題に戻しその反省材料多々のクロワッサンで今朝のおめざ。

クーベルチュールを前の晩、寝る前に溶かして薄く伸ばしておいて

朝、薄い板状にかたまったチョコをテキトーにバリンバリンと割ります。

チョコの準備はこれでおしまい。

次にクロワッサン。

高温で予熱をしたトースターのスイッチを切ってから

冷めたクロワッサンに切り込みを入れて温めます。

トースターのスイッチは切ったまま、そのまま1~2分おくと

焼き立てみたいにサクサクほわほわに熱が入ります。

クロワッサンをトースターで温める時、

温めすぎるとホニャホニャになってしまうし焦げちゃうし

生地を温めすぎると緩みすぎてしまって
クロワッサンのいいところがなくなってしまうので

私にとりこの方法がベスト。

温めたクロワッサンの切り込みを開いて

各自好みの量だけ薄いパリパリのクーベルチュールをはさみます。

市販の板チョコよりかなり薄くてゴリっと残らずにいい感じ。

薄いところと少しだけ厚めのところの溶け方が違って

温めたクロワッサンにそれを挟むと

トロリととけたチョコと

パリパリっとくずれてから口の温度ですぐ溶けるチョコの味、

両方が味わえます。

チョコ以外、余計なものはサンドしません。

チョコのみ!

チョコと美味しいクロワッサンのシンプルなサンド、これが美味しいの。

この後、生意気娘がむっくり起き出して

取り分けておいたチョコでは足らずに

更にがっつり挟んで食べてました(笑)。

お天気のいい日曜日、良い日になりますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初版部の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2016年5月11日 (水)

自家製酵母の濃厚チョコレートクリームクロワッサンとロールパン♪

8932

[ チョコレートクロワッサン ]
/ライ麦ルヴァン種

こてこての濃厚にした甘いクロワッサンスイーツを食べたくて

チョコレートクロワッサンを焼きました^^

896
焼きたて冷めたては

お約束のお味見でバリサクっと楽しみました。

その後残りのクロワッサンに

8972
濃厚チョコレートカスタードクリームを

シュー用の口金を使用して

ぽってりと重みを感じるまで注入ー!

もう少しかな?もう少しかな?って思いながら

どんどん注入していましたら

ちょっとばかり入れすぎた感満載にはなったけど(笑)、

発酵バターのクロワッサンと

ビターなクーベルチュールで作ったクリームが

ものすごく美味しくて

ぺろりと食べてしまった高カロリーなおやつ^^;

このチョコカスタードクリームが

自分で言うのもなんですが

いつも自分で言っていますが(笑)、

大人濃厚チョコカスタードクリームになって

とても美味しかった!

ちなみに使用したクーベルチュールは

こちらのビターを愛用しています^^

不二製油 ビタースイートフレーク カカオ65% 
1kg 製菓用チョコレート < 菓子材料 パン材料 チョコレート>__

フレーク状になっているので

このまま鍋で炊いた熱々のカスタードクリームに投入し、

そのまま数秒待ってトロリと溶け出したら

あとはヘラやホイッパー等でよく混ぜます。

途中、分離したかに思いますが

そこからどんどんよく混ぜていくと

つやの美しい口溶け良しの
美味しいチョコカスタードが出来上がります^^

と、言う事で

ここまでお読みくださった皆様、

お口の中が甘くなられたと思うので

こんなほっこりするパンも♪

8181

[ ミルキーロール ]
/ライ麦ルヴァン種

はまりにはまっているロールパンです^^

今回もミルキーロール配合で焼きました。

前にUPしたミルキーロールと少しだけ配合をかえて

薄いヒキのあるクラストとミルキーなほわほわクラムです^^

これね

どんどんわが家好みになってきて美味しくなってきました♪

軽すぎず重すぎず

焼いて時間がたってもリベイク無しで美味しくいただけます。

そして今日は

また別のくるくる巻き巻き成形パンを仕込み中♪

ほわほわ系のミルキーロールとはまた違う表情の

ハードなくるくる系(笑)。

どうか美味しく焼けますように!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新刊の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

|

2016年4月 6日 (水)

自家製酵母のビーツとサワーチェリーのピンクハードと全粒粉クロワッサン。

5506
[ ビーツとサワチェリーのピンクハード ]
/ライ麦ルヴァン種

ビーツを配合した生地に

サワチェリーを自家製セミドライにして加えています。

セミドライはねっちりとジューシーのちょうど境目ほどの乾燥で、

生地に絡みついて美味しく焼けた♪

全貌はこちら。

5501
ビーツの色を

ハード系の加水量と加熱による退色を防ぐために、

自分なりの下処理をして配合しています。

この下処理により

ビーツ特有の土臭をこっくりとした甘さにもかえ、

かなり好みの生地になります^^

今回、フィリングにしたサワチェリーの色が沈まないように

生地とのグラデーションがでますようにと

ビーツの量を、こんくらいか?と

カンで仕込みましたら、これが大当たり(笑)。

私らしい濁ったピンクに仕上がって一安心^^;

少し前に49になったあんこには

淡いピンクはまぶしすぎて似合わない。

渋い大人ピンクを目指します(笑)。

そして

この冬、なかなか仕込めなかったクロワッサンも。

610

[ 全粒粉配合クロワッサン ]
/酒粕酵母液種

液種仕込みのしっとりと甘い風味満載の

ザックザクの酵母のクロワッサンです^^

娘からずっと

ママの焼いたクロワッサンが食べたいー!

お願いだから焼いてよと

この冬、体調崩していた間、私の気持ちのハリになるようにと

娘から褒めちぎられていて(笑)。

やっと焼いてあげることができて

クロワッサンを食べることができたことより

私が、

クロワッサンを仕込もうって気持ちになれたことが

嬉しそうにも見えて

つくづく子供とは可愛いと(笑)。

春休みが終わってからの朝、

毎朝のようにバタバタして

その様子を見てかなり残念だったりするけれど

そんな事も含めて

やはり子供は可愛いと。←2回言った(笑)。

590
コテコテ用とサンド用に横割りし、

焼きたて冷めたてもそのままかじって

甘い風味とザクザク感としっとりクラムが美味しくて

夏前までにまた焼こうと誓うーーー。

そして今回配合した全粒粉は

国産の準強力粉全粒粉を使用しています。

細挽きになっているので

クロワッサンの層に負担かけず風味だけを足してくれます^^

臼夢 (うすゆめ) (石臼挽き全粒粉準強力粉) 2.5kg
【北海道産小麦粉 アグリシステム】【…

お勧めです。

2.5kgも必要ないかもー(泣)との方はこちら。

臼夢 (うすゆめ) (石臼挽き全粒粉準強力粉) 250g
【北海道産小麦粉 アグリシステム】【全…

お試し用で250g。

お値段、税込み200円!(嬉)

こちらのお店、この粉の他多数の粉もお試しサイズがあり、

初めて使用するときにもちょこっと買いやすく親切だと思います^^

6103
そんでもって

クロワッサンはあんこ的にビジュアルクィーンであるため

しつこく上からもう一枚。

自家製酵母のクロワッサンは著書にて。

焼いてくださったら嬉しい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新刊初版部の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2016年1月12日 (火)

初焼きのクロワッサンとガレット・デ・ロワ。

458
[ 全粒粉配合クロワッサン ]
使用酵母>ライ麦ルヴァン種

新年のご挨拶が遅れてしまいました。

遅くなりましたが今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

初焼きは天火オーブン焼成のクロワッサンでした^^

大好きなお節の黒豆や栗きんとん等々と一緒にいただきました。

そして

1月と言えばこちらも♪

4601
毎年、焼いているガレット・デ・ロワ。

焼成前です^^

発酵バターで仕込むパイ生地とクレーム・フランジパーヌのみの
シンプルなこの焼き菓子が大好きです。

こちらの発酵バターを愛用しています^^

カルピスバター 発酵バター 450g 
賞味期限2016年5月13日以降 <無塩タイプ> バター…

焼成時に粉糖を振りかけカラメル化したツヤが香ばしく美味しい♪

いつもと生地の配合・工程もかえて焼いたけれど、

模様はやっぱりわが家のシンボルツリーのオリーブの葉っぱ♪

描いてるうちにどんどん雑になっていくのも毎年のお約束ですが(笑)、

家族揃って今年も美味しく楽しめました♪

もちろんフェーブも中に。

4824
毎年、少しずつ集めているフェーブですが

今年はバタバタとしていて

新しいものをゲットできていません(泣)

潜ませたものは、ゴールドのカカオ箱に赤いリボンのもの。

凸凹が少なくて洗うことが楽ちんな事も魅力の一つで

ついつい毎回のようにこのフェーブを使ってしまう(笑)。

そしてフェーブを当てる確率が高いのが生意気娘。

今年もフェーブは娘のもとへ。

ちなみにこのガレット・デ・ロワも天火オーブン焼成です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フェーブの幸福をひいた娘。

昨日、成人式を迎えることができました。

Photo

着物を着て長い髪を日本髪に結っても

お淑やかにはなれなかった娘ですが(笑)、

それでも健康にこの日を迎え、

その姿を見せてくれたことに感謝です。

この後、成人式へ送り

たくさんの地元の友達と合流し

みんなそれぞれに進む道は違うけれど

同じ気持ちで同じ時間を過ごせたことは本当に幸せです。

成人式会場で数社からインタビューされた~と

2次会まで一時帰宅している時、

たまたま観ていた地元テレビニュースで

一緒にインタビューをうけた友達が紹介されていて

次は娘の番って時に画面が違う内容に(笑)。

私のインタビュー、カットされたっ!と一緒に笑ったり。

2次会3次会と、ほとんど寝ていない状態で

今日、ふらふらになりながら講義を受けていると思います(笑)。

おめでとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログ、2冊目の本を秋に出版させていただきました。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新刊の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

|

2015年10月17日 (土)

全粒粉配合のプレッツェルとサンドイッチといろいろ。

3513_2

[ 全粒粉配合プレッツェルの朝食サンドイッチ ]
使用酵母>ライ麦ルヴァン種

お休みの日に焼きたてプレッツェルを♪

いつもの配合を少しだけかえて

全粒粉と
自家製の発芽ライ麦焙煎ホールグレインを配合しています。

ベースにした粉はお久しぶりの10P09。

北海道産小麦100%!しっとり感から歯切れの良さまで
食感を豊かに表現北海道産フランスパン用小...


甘く歯切れのよい粉だと思います♪
この粉で焼くふわふわ系も大好きです^^

このプレッツェル、
焙煎したライ麦がプレッツェルの香りと相性ばっちり。

さらに深みのある風味になったと思います♪

かなりお気に入りのレシピになりました^^

3512

[ 全粒粉配合プレッツェル ]
使用酵母>ライ麦ルヴァン種

香ばしく焼かれたプレッツェル。

プレッツェル焼いて一番嬉しがるのは今日も仕事のパパ(笑)。

出勤してから焼き上がったこちら、

まずはあんこが簡単サンド作って食べて

その後、お休み土曜日、ゆっくり寝ていた生意気娘が

むっくり起きだして

あんこのサンドよりさらに盛々にして
イッキに食べて遊びに行ってしまった(笑)。

3514
サンドの具材は

スモークサーモンと

クリームチーズをパプリカクリームにしたもの、

ちぎった葉物。

定番過ぎる具材が

香ばしいプレッツェルにサンドされて

口の中で美味しすぎる味になりました♪

ただね

今日のスモークサーモン。

激安品をこりゃ安い!って飛びついてちょっと失敗(泣)。

それなもので、今日はケチケチせずに

好きなだけサーモンのせていいよ~と娘に言ったら

ヒナはこのサーモンで十分!と。

高いのをちょびっとより

安くてもたっぷり使える方がいいわ~♪

と、ご機嫌で食べて行きました(笑)。

結果オーライで

たっぷりフィリング挟んで美味しいプレッツェルサンドイッチ。

ごちそうさまでした^^

そして

ここ最近焼いたもの少しだけご紹介。

3501
[ ライ麦パン ]
使用酵母>ライ麦ルヴァン種

ライ麦粒を発芽させたものを粉砕して40%配合しています。

美味しい酸味がちょうどよくて

ライ麦が苦手だった家族が

だんだんに好きなパンになってくれていることが嬉しい。

理想のライ麦パンを目指してがんばろう♪

そんでもって

こちらは寒い季節のお楽しみのクロワッサンです。

3491_2[ 全粒粉配合クロワッサン ]
使用酵母>ライ麦ルヴァン種

自家製酵母のクロワッサン。

ザクザクっとしてハラハラとさせながら

しっとりほわほわのクラムとバターの香りがたまりません♪

食べる時も、作る時間も工程の手間も、全てが楽しい。

寒い季節になると折り込み系が美味しくて

少しずつ楽しんで焼いていきたいな^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログ、2冊目の本を出版させていただきました。

クロワッサンは基本のクロワッサンレシピをご紹介しています。
国産小麦・自家製酵母で焼く大好きなレシピです。
気に入っていただけたらとても嬉しいです^^

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

楽天
Amazon

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新刊の訂正をお願い申し上げます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、

巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。

誤)60g
正) 6g

よろしくお願い致します。

ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

2015年9月 9日 (水)

自家製酵母のチョコレートクロワッサンと甘いクロワッサン。

323_2
[ チョコレートクロワッサン ]

ライ麦ルヴァン種のチョコレートクロワッサン。

生地にクーベルチュールと純ココアを配合しています。

トップ画像は発酵前の生地。

3231
こちらが発酵後の生地。

天板をそっとゆらすと生地がふわんふわんと揺れるまで

しっかりと発酵させました。

折り込んだバターはこちら。

爽やかなコクと香りを生み出す乳酸菌を厳選。
後味すっきりでタルトやパイ、クロワッサンに最適...

カルピスの発酵バターを愛用しています。
焼成してバターの甘い香りがクセなく口の中に広がるのが大好きです♪

そして、こちらが焼成後。

3232

濃茶がなんとも萌えます(笑)。

チョコ星人娘からのリクエストで焼いたクロワッサンだけど、

我慢できずにまずは焼きたて冷めたてをいただいたら

あんこ、天才かと思いました(笑)。

自家製酵母のざくざくした食感としっとりほわと溶けてくクラム♪

こりゃ、ヒナも喜ぶよ~と

ニヤニヤ仕上げた甘いコテコテバージョンがこちら。

3242

中央のクロワッサンには、

3243

ヒナのリクエストのガナッシュに近いチョコ生クリームをたっぷり絞って

自家製ラズベリーコンフィチュールの、
触れるとそれだけで形が崩れてしまう程の溶ける果実をのせる♪

そしてクーベルチュールは必ず忘れずにかけて、
チョコ星人仕様です(笑)。

手前の一つだけ作ったラズベリーアイシングのクロワッサンはあんこ用。

中には、

3241_2

ラズベリーコンフィチュールと
クーベルチュールのみにしたスッキリした甘さに♪

3245
ラズベリーアイシングは、

コンフィチュールのシロップを粉砂糖と合わせたものです。

自然の色。

アイシングをかけたら一度高温のオーブンで数秒間焼成しています。

食べるとシャクシャクとアイシングが崩れるのが好き。

アイシングで甘いんだけど

ラズベリーの酸味がさわやかに口に広がる。

手作りの甘いもの。

どこまでも自分好みと家族好みに♪

ごちそうさまでした^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、私の住む東京も台風の影響で暗く、
雨風も朝より強く感じます。

各地、被害が大きくなりませんように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この秋に、このブログ、2冊目となる本を出版させていただきます。

「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社

発売予定日 9月17日 
B5版オールカラー96P

楽天
Amazon

今日のチョコレートクロワッサンは、

本でご紹介をしている基本のクロワッサンをベースにして

チョコレート生地にアレンジをしたものです。

これから涼しくなり寒くなり、
バターが恋しい季節に楽しんでいただけたらとても嬉しいです^^

ぼっちゅんcafe
あんこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|