自家製酵母のクロワッサン角食とサンドイッチその他いろいろ。
これまでデニッシュ角食を何度か焼いてきましたが
今回はクロワッサンクラムを目指した“クロワッサン角食”。
デニッシュ角食が、層を重視したものでなく
しっとりリッチ系のクラムを楽しむものだとしたら
クロワッサン角食は、
よりサクサクのクラストとクロワッサンそのものの層をした、
しっとりほわほわクラムを楽しむパン。
一斤型で焼いたそれなりに大きいこのパン、
軽い食感でどんどんいけてしまう、かなり危険な食べ物です(笑)。
使用した液状酵母がさらに特有のしっとりしたクラムに育ててくれて
最高に美味しい!
ちなみに一斤型はこちらを使用しました。
【型】TC スクエアブレッド型1斤<フタ付>_
※勾配がないタイプになります。
[ 梨の液状酵母 ]
※こちらは継ぎ足しを数度繰り返している酵母です。
フランスのベーカリーを多く特集した古い本(雑誌)の中で
一人のベーカリーシェフが紹介していた液状酵母。
詳細はもちろん書かれていなくて
文章から想像し頭フル回転して育てています。
霧がかかったようなボヤかされた記事を何度も読んで
自分なりに読み解いて作る楽しさたるやハンパない(笑)。
この仕込み方、起こし方にしたら
こんなクラムの食感になるかなと想像したものが
目の前にパンになって完成し自分の舌で味わって
そうそう!こんなクラムになるって思ってた!
だってそう仕込んだんだものって一人台所で叫ぶ楽しさも(笑)。
酵母も生地も食材や配合、工程で
こうなる結果が理屈としてあること、
だけど酵母も生地も理屈通りに思い通りにならないことが
たくさんあるのが当たり前の世界でそれがまたドMの私には楽しすぎる。
細かくてピースの多いパズルと向き合っているようなそんな感じ。
そんな今一番気に入っている液状酵母で焼いたクロワッサン角食、
最後の数切れは私のお一人様用サンドイッチに。
超簡単野菜ばっかサンドと大好き無花果。
無花果、購入するたび何か加工しようって思うのに
大好きでそのまま食べちゃう。
あ!
こんな食べ方もしました。
少し焼いて蜂蜜たらりん。
サクサク度がましてこれはこれで美味しいけれど
私的にトーストしないほうがよかった!
そのままが断然美味しい。
・・・
少しだけご報告をさせてください。
中国語版です。
サイズ、デザインが少しずつ違う中国語版。
裏表紙も素敵にデザインしていただいて
自分で撮った写真と思えないほどで嬉しい。
先日、一足早くInstagramに投稿をしたところ、
応援していただいている皆さん、
中国、台湾、海外の方からもコメント、DMをたくさん頂戴しました。
とてもありがたいです。
そして製作中、まさか海外版を作っていただけるとは
夢にも思ってもおりませんでした。
これも皆さんが応援してくださっているからこそ。
携わってくださったたくさんの方々、
ありがとうございました!
外国の方にも上手に取り入れていただけることを願っています。
ぼっちゅんcafe
あんこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
あんこ著
河出書房新社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初版部の訂正をお願い申し上げます。
「自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ」
シナモンロール内、P63のレシピページの、
巻き込み用シナモンシュガーレシピの
シナモンの量の訂正になります。
誤)60g
正) 6g
よろしくお願い致します。
ご迷惑とお手数をおかけいたします・・・!
ぼっちゅんcafe
あんこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
最近のコメント