黒カシス酵母でシナボン風のシナモンロール!
[ シナボンみたいなシナモンロール ]
使用酵母>黒カシス酵母中種20%
加水>水+豆乳=70%
粉>キタノカオリ+ドルチェ
粗糖・塩・バター
粗糖+シナモンパウダー+コーンスターチ
自家製クリームチーズとバニラとバターのフィリング
自家製カラメルナッツ
大好きシナボン。
あのサイズ感で甘さだけちょっとだけ控えめの
自家製酵母のシナボン(シナモンロール)焼きました^^
このシナモンロール。
ほんとにホントに大きくて(笑)
シナボン同様、1個を二人で半分コしてちょうどいい大サイズ。
このサイズで得られるワクワク感と
生地のしっとりホワホワ感。
自家製クリームチーズのフィリングで香りもまさにシナボン♪
ちなみにクリームチーズにはバターを配合し練り込んでいます。
こうするとミルキーなこちらのバターの風味と
自然にパンにのせると、とろけ出すクリーミー感。
とても美味しいです。
爽やかなコクと香りを生み出す乳酸菌を厳選。
後味すっきりでタルトやパイ、クロワッサンに最適...
最高に美味しい!
最高に!
・・・と、・・まあ。
最高に!と思いつつも
まだ生地がふんわりし過ぎなのでありますっ
シナボンの生地特有の
しなしなヘナヘナ、ホワホワ、ぺっちゃんっって感じの
あの頼りない生地ではないのだーーー(泣)
これは、リベンジ決定と思って食べていましたら
わが家の生意気娘から
あのさ
美味しいんだけどさ
生地がふんわり過ぎる!
シナボンじゃないんだよね
もっと、、こう。。
しなしなっと
ヘナヘナっと
ナイフとフォーク入れたらフンワリじゃなくて
しなしな~~ダウン~~って
生地が倒れるよう頼りなさでなければ
シナボンじゃないよね
ママ、めっちゃ悔しいでしょ(笑)
どうせなら完璧にシナボンを目指してみようか(笑)
・・・と。
めっちゃ小生意気に悔しいほどに
あんこの性格丸わかり(笑)
ちょっとの違いが悔しいことを完璧に見抜いてですな(笑)
母を操り
お高いシナボン食べに行かずに
家で食べたいドケチ根性娘の策略にまんまと乗っかったふりしまして
このGWは
シナボンしなしなヘナヘナぺっちゃんっの生地を大研究(笑)
自家製酵母でどこまであの味を再現できるか((w´ω`w))
自家製酵母だって
時代に真逆な甘さを探求したい(笑)
シンプルな粉の味・酵母の風味を感じる田舎パンや
こんなコッテコテに甘いパン。
目指したいものは
自分で育てる手作り酵母の
自家製酵母で楽しむ幅の広い楽しみ美味しさです。
そしてそれが家で自分で育てる手作り酵母ならば
自分好みにできるのです。
【送料無料】ズボラでOK!手作り酵母のパンとお菓子 [ あんこ ]
こちらの本はサイドバーでもご紹介しております。
シンプルな田舎パン噛み締め食べて美味しいなぁって思える自分も
こんな甘いパン食べてワクワク嬉しくなれる自分も
スッピンが大好きだけど
お出掛けのときは少しの化粧で少しだけ気持ち華やかにしたり
その都度楽しめば、楽しさも数倍広がるって。
そんな風にゆるく思いながら
こだわりを持たないようにしながら手作り酵母でパンを焼きたい。
もうすぐ5月のスタートにむけて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のシナボンロール生地を育ててくれたのは黒カシス酵母です。
こちらの黒カシスを使用してみたくて
届いてすぐに仕込んだ黒カシス酵母。
[ 黒カシス酵母 ]
深紫な酵母。
小さい一粒に甘さ旨味がつまって美味しい黒カシスで育てました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^
↓
↑
いつも元気いただいてます。
応援していただけることに感謝いたします!
あんこ
| 固定リンク
「甘いパン」カテゴリの記事
- クロワッサン:葡萄と林檎とレーズンのミックス酵母(2012.02.29)
- ラスク用のパン焼いて美味しいラスクを作るのだ♪(2013.11.21)
- くるくる餡ロール♪(2007.02.28)
- ♪チョコのくるくるパン(2007.03.08)
- ♪餡子そのまま折り込みパン(2007.03.05)
「+α」カテゴリの記事
- 自家製酵母でもどきなプレッツェル。(2013.09.30)
- ライ麦ルヴァンで作る朝ピザ。(2013.12.01)
- お豆とチキンの美味しいフォカッチャ:ドイツビール酵母(2012.01.22)
- ハンバーガーバンズ(2012.01.30)
- 酵母で作る「天津包子」(2012.02.04)
最近のコメント