自家製酵母チョコマフィン、ココナッツチーズクリーム添え♪
[ チョコマフィン ]
レーズン酵母中種20%
酵母のチョコマフィン、レシピはこちらでも。
本でもご紹介しています。
※本ではフードプロセッサーを使わずに作るバージョンをご紹介しています。
何度食べても美味しい酵母の卵なしチョコマフィン。
簡単だからまた仕込もうって思うこともできるのも
あんこらしいレシピです。
大好きなクーベルチュールをたっぷり配合。
刻む手間のいらないクーベルチュールチョコレート♪
不二製油 ビタースイートフレーク カカオ6...
わが家の大定番((w´ω`w))
型はこれまたずっと大事に愛用してる、
千代田のミニクグロフ。
焼き上がりの美味しさも
この模様のカッティングも大好き。
今朝、
この焼きたてを冷めるまで我慢できずにヒナと半分コ。
熱々もまた美味しくて。
その後、昼食後のデザートはこんな感じ。
今日添えたクリームは
クリームチーズにココナッツピューレを練り合わせたもの。
ココナッツの甘さが美味しい((w´ω`w))
クーベルチュールとかして
これまた大定番のトロりんチョコがけ。
チョコをかけてるのはチョコ星人のヒナであります。
ちょっと目を離したすきに大量にチョコかけすぎております。
大量のチョコかけられたチーズクリームのっけのチョコマフィン。
美味しいに決まってます。
ふんわりしっとりのガトショコみたいなチョコマフィンに
甘さ控えめのココナッツの甘い香りのチーズクリーム。
その上にこれまたチョコたっぷり。
食べてる時はダイエットのことはちょこっと隅に置いときます。
ちなみにあんこ的ダイエットはながらダイエット(笑)
家事をする時は必ずいつもつま先立ち。
食器を洗う時はスクワット体型で(笑)
懐かしのビリー隊長の教えを守って
インナーマッスル鍛える感じ?(笑)
と、言うわけで
今日も満足、ごちそうさまでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回焼いたチョコマフィンもそうだけれど
本の中のレシピを
たくさんのパン焼きさんの皆さんが焼いてくださっています。
インスタグラム・ツイッター・メールでそれを拝見するたびに
本当にありがたいことだって思っています。
インスタグラムでは
#あんこさん、#ぼっちゅんカフェ、等々のタグをつけてくださって
本当にありがたい。
ありがとう。
今回の本で自家製酵母を始めてくださった方々や
ずっと努力をされて
ご自身のパン焼きを確立されていらっしゃって
すばらしいパンやお菓子を焼かれる方々まで
あんこのレシピを参考にしてくださって
レシピ以上のものを焼いてくださる。
こんなに嬉しいことってないなぁって思います。
今朝、たくさんのアンケートはがきのコピーが出版社から届きました。
一通一通きちんとした文字で書いてくださり
ハガキの隅まで使い書いてくださった内容は
初めて本を出させていただいた自分にとって
とてもありがたく感謝すべきものでした。
お気持ちを無駄にせず過ごしたい。
自身の毎日の食卓を大事に一食一食作り食べていきたい、
そう思えることができました。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらだけ応援を宜しくお願い致します^^
↓
↑
いつも元気いただいてます。
応援していただけることに感謝いたします!
あんこ
※メール・コメント等、たくさんありがとうございます!
順にお返事を書かせていただいておりますが
少しだけお時間をいただきます。
宜しくお願いします・・・!
| 固定リンク
「マフィン」カテゴリの記事
- 自家製酵母のチョコレートマフィン♪(2013.09.04)
- 自家製酵母のマフィンと美味しい珈琲。(2013.09.12)
- チョコチップマフィン♪(2007.02.05)
- こってりチョコマフィン(2007.02.04)
- マフィンを持って公園へ!(2007.02.12)
「焼き菓子」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!~動画配信のお知らせ~、自家製酵母のパンやお菓子いろいろ。(2019.01.03)
- 黒蕎麦粉配合クーロンヌ・ボルドレーズとショソン・オ・ポム、勝手な独り言。(2018.11.19)
- ルヴァン種のパンケーキと、アプフェルシュトゥルーデル、長い独り言(2018.10.18)
- チョコレートマドレーヌのお楽しみ。(2013.05.22)
- ラスク用のパン焼いて美味しいラスクを作るのだ♪(2013.11.21)
「+α」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!~動画配信のお知らせ~、自家製酵母のパンやお菓子いろいろ。(2019.01.03)
- ルヴァン種のパネトーネ。パネトーネの話と粉の長い話。(2018.11.24)
- 黒蕎麦粉配合クーロンヌ・ボルドレーズとショソン・オ・ポム、勝手な独り言。(2018.11.19)
- ルヴァン種のパンケーキと、アプフェルシュトゥルーデル、長い独り言(2018.10.18)
- ルヴァン種で焼くパネトーネ数種と天火オーブン(2018.10.12)
最近のコメント