美しいエディブルフラワーのケーキ
[ エディブルフラワー ]
今日はエディブルフラワーのご紹介!
食べることのできる愛しいお花です((w´ω`w))
あんこの元に、プラッツさんより届きました♪
プラッツさん、ありがとうございます!
淡いピンクと濃いピンクのカーネーションは
なんとも美しく♪
一度使ってみたかった「食べられるお花」は
食べてしまうのがもったいないほどでね
もったいないけどね
食いしん坊のあんこは早速こんなん作ってみました((w´ω`w))
[ カーネーションとラズベリーとホワイトチョコのケーキ:焼成前 ]
[ 焼成後 ]
recipe
■準強力粉100g
■アーモンドプードル20g
■無塩バター60g
■砂糖60g
■塩少々
□卵1個+自家製酵母ストレート24g+豆乳(牛乳)=110g
○レモンピールお好きなだけ
●ホワイトチョコレートお好きなだけ
●エディブルフラワー:カーネーション適量
●ラズベリーコンフィチュール適量
・■の材料を全てフードプロセッサーに入れて
サラサラの状態に混ぜ合わせる。
・□を入れ、生地にツヤが出るように
ガッガッっとまわし混ぜ生地を作る。
・レモンピールを入れて軽く混ぜて一次発酵に入ります。
一晩放置(6時間~)し、
生地のボールを揺らして、なんとなく揺れるようなったら発酵完了。
・ホワイトチョコレートを細かく砕いたものを軽く混ぜ合わせる。
・型入れ(生地高さ2cmほど)し、平らにならして
ラズベリーコンフィをのせる。
・エディブルフラワーを散らす。
とても楽しい!
おばちゃんだけど乙女なのだ♪
~焼成に入ります~
170度-23分
※この時、型の上に板をかぶせるか、一回り大きい型を利用して
蓋をしながら焼きます。
こうすると、花の色・ラズベリーコンフィの色が美しく生地に映え、
しっとりとなんとも美味しい食感が生まれます^^
23分焼きましたら、蓋を外して
温度を150度に下げて5分焼きます。
※あんこはガスオーブンを使用しております。
ご家庭のオーブンの適正温度で焼いてください^^
カーネーションのケーキの出来上がりです((w´ω`w))
一人分にカットしてまずはお味見((w´ω`w))
ホワイトチョコの甘さと香りと
ラズベリーコンフィの甘じゅっぱさと
エディブルフラワーの美しいケーキです♪
少しだけ気が早いけどね
母の日にいかがですか((w´ω`w))
焼き菓子にすれば
遠くにいる母にも贈れそう♪
お母さん待っててね、ってカンジです((w´ω`w))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回思いがけず食べられるお花を使うことができた~!
花びらを生地にのせるとき、
なんだかとってもワクワクしたよ((w´ω`w))
作り手も贈られる方をも幸せにしてくれるお花のケーキ、
美味しくできました♪
そんなエディブルフラワーをあんこに届けてくださったのは
株式会社プラッツさん♪
本当にありがとうございました^^
美しく楽しいエディブルフラワー、
サラダカーネーションはコチラから♪
今回、鉢植えで届けられたお花は長い期間楽しめて、
食べたくなったらハサミでカットしてケーキにお料理に使えるのだ♪
楽しみ~((w´ω`w))
と、いうコトで
ヒナにもパパにも好評だった、
白くて甘くて、ローズピンクのケーキを
どうぞ作っていただきたいって思うあんこです^^
本日も参加中!
↓↓↓
にほんブログ村
1クリックの応援、ありがとうございます^^
あんこ
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- ♪プチシュー(2007.03.01)
- ♪超簡単スノーボール(2007.03.14)
- 地粉DE黒ゴマ&あんこマフィン♪(2007.04.03)
- 新緑のクッキーパン♪(2007.04.09)
- チョコとピーナッツバター&クリームチーズのマフィン♪(2007.06.07)
「焼き菓子」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!~動画配信のお知らせ~、自家製酵母のパンやお菓子いろいろ。(2019.01.03)
- 黒蕎麦粉配合クーロンヌ・ボルドレーズとショソン・オ・ポム、勝手な独り言。(2018.11.19)
- ルヴァン種のパンケーキと、アプフェルシュトゥルーデル、長い独り言(2018.10.18)
- チョコレートマドレーヌのお楽しみ。(2013.05.22)
- ラスク用のパン焼いて美味しいラスクを作るのだ♪(2013.11.21)
最近のコメント