レーズン酵母で撃沈珈琲チョコバケを焼く!&今週のお弁当
撃沈珈琲チョコバゲット
レーズン酵母中種15%
加水等VIRONレシピ
VIRONレシピを勝手に自分でアレンジし、
珈琲チョコバゲを焼いた・・・・・
のはっ、
いいのだが、、、、、、、、、、、、
以前に比べたら、
珈琲やココアを混ぜ込んだときの撃沈さに比べたら、
多少は、良くなっているものの、
やっぱりプレーンの時のクラムとは違う、
なんだか気泡の間の生地が~~~~~~、
しっとりつまり気味だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんでだーーーー????????
ただ、各気泡に入り込んだ、チョコが美味しくて
あっと言う間に完食となったが、
もっと、こう、、、なんつ~の、?
もっと、
こう、、、、っ、、、
気泡の間の生地が
フワっとしたカンジにはならないのだろうか( ̄●● ̄lll
エアリー募集~って、カンジ?
<本日の学習>
バゲットの気泡
穴が開けばいいってもんじゃない!
ぞっ(||li`ω゚∞)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週のお弁当~
今週の週中、
朝、どうしてか頭が物凄く重くて、痛くて
どうしても起きられず、
一瞬、購買でパンでも買ってもらうか・・・って思った。
そして、ベットの中で
ヒナがそのパンを教室で食べてる姿と、食べた時の満足感
午後の授業への元気さを想像したら、
うーん、やっぱ起きて作るか・・・となり、
作り始めたけど、頭がスムーズに動かずに
結局、ゴメンね弁当になってしまった^^;
そんな残念なカンジもあった、今週だけど
そんな中でも、今週は
一つだけ、いつもとは違う調理法をして
大満足したお弁当でもあった!
それは、先週のVIRONの牛尾シェフのレッスンの中で
水に関してのお話があったんだけど
今、フランスで旬のホワイトアスパラガスを例にとられて、
茹でるとき、軟水で茹でたアスパラと
硬水で茹でたアスパラの美味しさの違い。
フランスでボイルしたアスパラと
日本で調理したアスパラの美味しさの違いは
軟水と硬水の違いからくるものらしく、
シェフは,
是非、硬水で茹でてみてください!
とおっしゃっていた!
あんこ、嬉しくなってね(*゚ー゚*)
早速その日から決行してる!
アスパラだけではなく、
パプリカやスナップエンドウ等々・・♪
鮮やかになるのは軟水も同じだけど、
シャキシャキと甘く完璧に硬水で茹でたほうが美味しい!
これ、オススメ!
是非、硬水で旨みを閉じ込めたお野菜を!
これで・・・・・、
これで、大量に買い込んだコントレックス、
もしかりに、万が一、残ったとしても、
そのまま飲むしかない刑は、免れた!
あれは、、、
飲めないー!
パクチーとコントレックスそのまま飲みだけが
食べられず飲むことできずの
あんこダヨ f( ̄●● ̄;;
| 固定リンク
「甘いパン」カテゴリの記事
- ルヴァン種のパネトーネ。パネトーネの話と粉の長い話。(2018.11.24)
- ルヴァン種のパンケーキと、アプフェルシュトゥルーデル、長い独り言(2018.10.18)
- ルヴァン種で焼くパネトーネ数種と天火オーブン(2018.10.12)
- 自家製酵母の食パン数種。プレーンから甘いのまで。(2018.09.19)
- 自家製酵母のみで焼くパネトーネの勝手な薀蓄の巻(2018.07.31)
「ハード系パン」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます!~動画配信のお知らせ~、自家製酵母のパンやお菓子いろいろ。(2019.01.03)
- 黒蕎麦粉配合クーロンヌ・ボルドレーズとショソン・オ・ポム、勝手な独り言。(2018.11.19)
- 自家製酵母のソフトフランスとそのサンドイッチと独り言たくさん(2018.06.15)
- 黒蕎麦粉配合田舎パンとお弁当。(2018.05.03)
- 黒蕎麦粉配合ひまわりの種の田舎パン、曲げわっぱ弁当のこと。(2018.04.25)
最近のコメント